小学校帰宅後の不機嫌 | ♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県双子ママ日記♡

♡山口県×小2娘×男女双子♡
    36歳の日常

双子と6歳差の娘♡
ズボラでミーハーな三児ママのリアルな日常!育児は大変だけど楽しみたい♡
リンクまとめはこちら
https://lit.link/mamakurumi


ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ


山口県の35歳辰年ママです!

現在6歳の娘とおなかに双子(男女)がいます。

どうぞよろしくお願い致しますイエローハーツ


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄



今日は午前中用事をして疲れて

娘が帰って来る前に体力回復の為に

昼寝をして待っていたら

玄関をトントントンと飛び出すハート

お帰り!!と鍵をあけてビックリ!

頭から汗を流しまくっている娘!


天気が良く暑い中ブレザーを着て

重たいランドセルと金曜セットを持ち

1キロ程度ですが坂道を乗り越え

よく頑張りました!


昨日の夜「明日帰ったらピンポン3回鳴らすの!」

とわくわくしながら言っていたので

ピンポンじゃなくてトントンにしたんだね、と言うと

ランドセルが重くて手があげられなかった、と。

たしかに私でも重っ!と感じます。

おなかに力が入るから持ちたくないレベル。

一応軽いものを選んだのですが。


まだまだバブちゃんだと思っていた娘

みんなにカレーを注いだ

手を挙げて発表した

友達が出来た

宿題をやる


毎日帰って来てから話してくれる内容に

1つ1つ驚かされ子供の順応力

に感心しております!


娘は不安症で内気と勝手に思っていましたが

まわりの環境が変わり本人の気持ちも変わり

行動まで変化が起きている様子。



娘はすごく頑張っている!

十分私もそれは分かっている!


はずなのに。笑


帰宅後の態度の悪さにイラっ!


はじめは「暑かったね!頑張って歩いて帰ったね!

疲れたね!」と優しく接しておりましたが

疲れから理不尽に当たり始めた娘

いつもは脱いだ服を洗濯機に自分で入れる娘

待っていても声をかけても動かないので

「今日疲れているならママが入れようか?」と

聞くと「自分でやる!触らないで!」と。

その後も怒っていて嫌な顔をしたりたたき始め

『その態度はどうかな?自分がやると

決めたんなら自分でやりなさい!』と

言った瞬間大泣き

泣きながら洗濯機へ運ぶ娘


私も自分が感情的になっていると自覚したので

トイレへ行き泣く娘に

飲み物の準備をしとくからね、と言い

洗面所から離れました


まずお茶を飲み自分が落ち着き

最近学んだ①②の言葉を思い出しました


①ぶつかって

平行線をたどる時は

精神年齢が高い方が

折れて相手に合わす

こちらはVoicy(音声アプリ)での石田勝紀さんの言葉。

→一緒に私が不機嫌になっても意味がない



②自制心は無限では無く

枯渇するもの

こちらはインスタでのあぴママさんの言葉。

→外で頑張り過ぎて今は頑張れなくなった娘



洗面所でどうしたら良いか分からず

体育座りをして泣きながら怒っている娘に再度

何かお手伝い出来ることある?と近づき

「一年生になって今すごく頑張ってること

ママ分かってるょ。でも急に嫌な態度をとられたら

ママも何なん?!って怒っちゃうから

そういう時はママに疲れているから

手伝ってって教えてね」と。

はじめは睨んでおりましたが

少しずつ伝わったようでだんだんと

いつもの娘に戻りました。


いつもは妊婦の私に諦めている抱っこも

今日は抱っこじゃないと嫌だと

しつこく大泣きしたこと


娘も疲れからくる自分のコントロール出来ない

感情や行動に戸惑っていたのだなと。


そりゃ大人だってキャパオーバーな時は

自分の感情や行動をコントロールなんて

出来ないですもんね!!!

嫌なこと言うし嫌な態度とるし。

出来るだけ自分の機嫌は自分でとりたいですが。



とぉぉぉっても日常の小さな事だし

この対応は甘々なのかもしれないし

子育てに正解がないからこそ

私自身も色々考えさせられるし

親子でたくさん失敗し学び

より良い方向へ共に成長していきたいです飛び出すハート



鏡にうつったチューリップも可愛いチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤