ご覧いただきありがとうございます![]()
山口県の35歳辰年ママです!
現在6歳の娘とおなかに双子(男女)がいます。
どうぞよろしくお願い致します![]()





ドデーン![]()
![]()
お金の話題なのでこちらを載せておきます。
これは毎年正月に光市の束荷幼稚園の園児が拾った
イチョウの葉を開運祈願してカードにしたものです。
値段は500円でテレホンカードではありません。
父は私達三姉妹と自分用に毎年並んでいます![]()
母はいらないと、、笑
信じるか信じないかはあなた次第。。
販売枚数は伊藤公の生まれ年1841枚で
ちなみにもう売り切れております!
さて本題へ
不妊治療費助成金について
私はお金が返ってくる話は知っていましたが
詳しくよく分からなかったので
不妊治療中は産婦人科と薬局の領収書を
とりあえずただ貯めておきました。
誰に言えば良いか分からずGoogle様に
頼ると助成金は年度末までと!
そして自分の住む自治体、
山口県田布施町の保健センターに問い合わせました
丁寧に優しく対応して下さります
まず基本的な知識として
一般不妊治療費は
1年度あたり3万円まで
【タイミング法や男女の薬物療法が対象】
人工受精は9千円まで
申請の流れは
保険センターで説明・書類受け取り
↓
申請書記入
↓
産婦人科用書類と領収書を産婦人科へ
↓
薬局用書類と領収書を薬局へ
↓
産婦人科、薬局から記入された書類受け取り
↓
住民票・所得証明書をとる
↓
申請書類一式、領収書、住民票、所得証明書を
保健センターへ持っていく
でもこれあくまで私のケースなので
【夫婦前年度年収730万未満等】
詳しくはそれぞれの自治体で
説明をしっかり受けて下さいね
3万円は市町村に申請
9千円は県へ申請らしいです。
ちなみに私の産婦人科は一回あたりの
人工受精が7千円程でした。
そして今回何が言いたいかというと
助成金の申請期限は
1回の治療が終了した日の年度末まで
ということです![]()
令和4年8月8日の場合だと令和5年3月31日まで。
治療終了が1月〜3月末なら6月30日まで。
そしてもう一つ伝えたいことは
自分から動かないとお金はもらえない
ということです![]()
税金等の支払いはしっかり期限のお知らせや
納付書が来るのに助成金等の受け取りは
自分で書類をもらい、集め、申請しなければ
返ってきません。。
今回【面倒だから、分からないから】で
動かなければ3万9千円は返って来なかった
せっかくの制度
少しでも皆さんが利用できますように![]()
![]()
