健康のために意識していることは? | True Hirtory Of 美香輔

True Hirtory Of 美香輔

持病の潰瘍性大腸炎について書いていましたが,病状が落ち着いて来たので,ブログネタがメインになりつつあり,ほとんどエッセイです。2009年5月から書き続けてきたSPORAブログの過去記事はこちらからご覧いただけます。https://blog.spora.jp/kakikomikasuke/ どうぞよろしく。

健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


箇条書きにする。

1.水をたくさん飲む。
2.塩分と油分を控える。お菓子は休日のみ摂取。
3.どんなに眠れなくても横になり,1日6時間は睡眠をとる。
4.極力歩く。階段を使う。
5.活字を読む(認知症防止のため)。

こんなつまらないことくらいしか,ない。

だが,アホみたいに歩いているのはかなり身体の状態を維持するのに役立っているらしい。

この記事で書いたPDF化業務だが,スキャナーとパソコンの置いてある座席から5歩程のところにキャビネットがある。

そこから1冊ずつ資料を取り出し,スキャンが完了すると収納し,次のナンバーの資料を取り出して机に戻りスキャン…という動作を繰り返すのだが,これが「絶対に朝までに◯◯冊まで終わらせる!」とか「全部終わらせる!」という意気込みでやると結構な肉体労働になる。

立ったり座ったりして,席からキャビネットや引き出しまで何十回も往復し,取り出したり収納したりするために立ったりしゃがんだりを繰り返すのだが,この動作が私の他のメンバーは皆しんどそうでモタクサしているのだという。

T山さん曰く,「美香輔さんは無駄なく,流れるように素速く動くのに,それでいて静かなので見惚れてしまいます」だそうで。

私,ガチャガチャドタバタ,動作がうるさいの,大嫌いだからね。

だから,相当エネルギーは使うけれど,物音は立てないように素速く動くことにしていて,彼には「私,猫だから」などと冗談めかして言っているが,実はその後,結構ケツのスジは痛くなる(笑)。

そういう訳で,キレのある動作で生活するためにも,歩くことは大事だと実感しているのであった。