”【15日(日)14時から】てんかん市民公開講座が開催されるそうです。” | てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

僕はてんかん持ちで、今もてんかんと闘っています。同じてんかんと闘っている方と、辛さを共有できる「大切な仲間」として闘っていきたいです。※なお、明らかに業者、名前を売るための方、最低限のルール、マナーの無い人フォロー申請、コメント等承認しない場合もあります。

こんにちは。

だいぶ寒くなってきましたね。

 

寒暖差については、僕は電気毛布を使ってます。これはおすすめかもしれません。

それと、今年の冬は、もうてんかん発症後から、入浴時にはほぼシャワー浴びのみで

「入浴時に発作が起きた場合の命の危険」を少なくするようにしてきましたが、

先月、人生5回目の手術(痔瘻のくり抜き手術)を受けた後の肛門周りのケアとして、

朝の排便後、そして夕方の入浴時は浴槽に膝下までお湯を入れて浸かり、温めるようにしているので、

これが寒暖差を和らげるという意味ですごく効果があるのかなとも思ってます。

 

一人でシャワー浴びをされているような方なら、膝下くらいまでお湯を入れて、足元を

温めるというのは体調管理という点でとても良いのではと思います。

 

 

先日紹介した、NCNP(国立精神・神経医療研究センター病院)主催のオンライン講座でもある、

「てんかん市民公開講座」が明後日(12月15日14:00から)に迫ってきました。

 

オンライン講座なので、事前に参加登録が必要です。

参加希望でまだ登録されていない方は、そちらからどうぞ。

 

僕は、2020年1月に、NCNPの院内のホールで開催されたものに参加して以来の出席予定です。

 

では、ご参考までにですが。照れ