てんかん てんかんでも入れる保険(内容追加) | てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

僕はてんかん持ちで、今もてんかんと闘っています。同じてんかんと闘っている方と、辛さを共有できる「大切な仲間」として闘っていきたいです。※なお、明らかに業者、名前を売るための方、最低限のルール、マナーの無い人フォロー申請、コメント等承認しない場合もあります。

僕はてんかん持ちです。

発症以来20年以上経った今も、てんかんと闘っています。

 

(せっかくなので、ブロガーさんからいただいた情報を下部に追加しておきます。)

 

昨日の発作、ご心配のコメント等くださった方、本当にありがとうございましたヽ(゚◇゚ )ノ

 

ここ最近の僕は、ストレス、疲れ、睡眠不足を徐々に溜めてしまっていたのだと思います。

 

睡眠不足は、自分にも責任ありかなとは思います。

夜9時くらいまでには少なくとも床につけばいいんですから・・

(そうは言っても、そんな時間には寝付けないですが・・)

 

でも、自己防御は必要だと思ってます。

 

発作はいつ、どこで起きるかわからないもの。

昨日は、幸いにも職場でよく面倒見てもらっている先輩が、発作中の僕を「おかしい」と感じてくれて、休憩室に連れて行ってくれて助かりましたが。。

 

話は本題です。

 

てんかんでも、告知事項とか関係なく契約できる保険があるのを知りました。

(知的障害、発達障害の方でも契約できるものです。)

 

もうご存知の方もいらっしゃるでしょうが。

 

『ぜんちのあんしん保険』というものです。

http://www.z-kyosai.com/ansinhoken/about/

 

『ぜんち』とは「全国知的障害者共済会」だそうです。

 

ご参考までにですが。

保険料も性別、年齢に関わらず一定(いくつか種類はあるようです。)なので。

僕も加入を検討しようかな。。

 

(ここからが内容追加です。↓↓↓)

 

外資系のAIU損害保険にも同様の保険があるようです。(JICグループという会社を通じて加入するようです。)

 

ただこちらは、本人が直接契約するのではなく保護者(あるいは成年後見人)が加入依頼者という形で加入するものだそうですが。

 

http://www.jicgroup.co.jp/family/index01.html

 

以上、ご参考までにですが。