皆様いかがお過ごしでしょう?
4月29日はアフちゃんが月に帰った日(過去の記事「愛娘からの最期の贈り物」)
(月で元気にしているといいな🌕)
この日はさんた君と一緒に月に帰ったアフちゃんに想いを馳せながら「時間が過ぎるのってあっという間だよね」なんて考えていたら、それからあれよあれよという間に連休に突入し、早いもので本日は連休明け。
私は連休中は相変わらずいつも通り部屋にこもって仕事や家事に勤しみ、外へ出たのはさんた君の野菜を買いにスーパーに出かけたくらいで、全く連休らしくない連休を過ごしました
(こどもの日はお祝いしたで〜🐰)
しかしまぁ。連休もいつもと同じ日常と思えばいいんですが、「自分の意思で外出しない状況」と「外出を禁止されている状況」では
日々の過ごし方や心に違いが出てくるものですね
加えて、連日のように目にする「コロナ」の3文字に精神が疲弊してしまい、
(コロナビールは大好きだし罪はないけどさ)
イラストにもあったように、情報の取捨選択を行うことにしました。
もともとテレビの地上波はあんまり見ることのない私ですが、更にテレビはネトフリとyoutube再生専用と決め、
Twitterを始めとしたSNSは自分にとって不穏なワードをミュートしほぼ投稿専用とし、睡眠前に見ていたキュレーションサイトの時間を読書に充てたことで
ずいぶん心が穏やかになりました
情報も何の気なしに見てましたが(大きなストレスになっていたんだなぁ)と実感しています。
情報を遮断し切った生活でも耳に入ってくる情報というのは、内容の差はあれどおそらく「自分にとって絶対に必要な情報」なんだろうなぁとも思います。
先日妹ポリ子と電話でした際に聞いた「旦那がまた痔になるかも」という情報も、恐らく今の私にとって必要な情報なのでしょう。
(ほんまかいな)