沖縄のアトリエにいつも郵便物を届けてくれる配達員のおじーが、この3月いっぱいで退職するという。
!
天然ゆるキャラみたいな存在で、
郵便物を渡す前後に大体、冗談を言ってくる。
僕は「みやらさん」と呼ばれている。
ある日は渡して去っていく途中で振り返り、 「みやらさん、野球は やりますか?」
「え、 あ、 野球ですか?」 僕が何を言われているか認識するのに一瞬止まってる間に、
おじーは遠くから郵便物を下投げ !
...するフリをしてきた。
あわててキャッチする態勢に入ったまま僕がまた一瞬フリーズしてる間に
冗談ですよ!と嬉しそうにニコニコして、
他にも何か言いながら去っていった。
※※※
おお、びっくりした。面白かった。
一瞬の間を置いて、やっと状況を把握できた。
そうか、あれは誰か他の人への郵便物だったんだね。そっか。.. 沖縄って、いいよね。
※※※
新しく芝生を庭に張ったのを見て 「張りたてだから、踏まないようにした方がいーよー」 と教えてくれたのもおじーだったし、
それでも芝生エリアと洗濯干し物をギリギリすり抜けてバイクで玄関前まで乗り込んでくるのも おじーだった。
現代人のあらゆる悩み事などというものは、この空気感によって脱力させてしまえるのではないか?
それほどに ゆるい空気をまとわせて移動する人。
姿を見かけるたびに、なんだか脱力して、にやけてしまう。
なんだかゆったりした気分になり、そこに豊かさと幸せを感じる。
人と人とが自然と助け合いたくなるような、そんなふれあいがある。
このおじーから幸せをお届けされているのは僕だけではない。
彼は配達員として村中を駆け回っているのだから、
数多くの人たちが幸せを日々受け取っているはずだ。
人間として、なんという偉大な功績を成し遂げているのか。
郵便配達の人に「お仕事ありがとうございました」の手紙を渡したい、という発想は今まで無かった。
my人生の ほのぼの度合いが増してきている。
それでは、おはようございました。
ーーー今後の世界情勢ーーー
○フレームドラム教室
2月20日 大阪熊取Saranaにて
2月23日 京都StarPoetsギャラリーにて
3月13日 沖縄名護アトリエkukuriにて
5月 宮崎にて
○2/21(日)
⛩天河神社⛩金峯山寺⛩参拝 1dayリトリートin奈良県吉野
with 織江
○2/28(日)17時
(14~16時は明水会)
○3/13
沖縄名護 リズム時空体験会@アトリエkukuri
アフリカンドラムでの絡み合う生命の躍動 & フレームドラムでの静かな意識の旅
(簡単なリズムを組み合わせるので初めての方も大歓迎です)
ーーその他の活動ーーー
◇
絵とドラムで感性をひらく3日間
@沖縄名護アトリエkukuri
合宿スタイル
※詳細は後日upします。ご興味ある方はメッセージ下さい。
