こんにちは虹

 

家系図コーチング®︎山道紀子です。

 

(プロフィールはこちらから

 

  

 

 

 

1月もあと2日になりましたね。

 

今日は少し気温が高く、暖かいので、

 

久しぶりに、富士山が霞んで見えました🗻キラキラ

 

 

 

 

 

突然ですが、

 

皆様のご自宅には神棚や仏壇はありますか?

 

また、生まれ育った実家はどうでしょう? 

 

 

 

 

🌟神棚

 

 

 

 

 🌟仏壇

 

 

 

 

 

今日は、神棚や仏壇が家にあると、

 

良いor悪い・・・

 

というお話ではなく、

 

実際にどうだったでしょうか~?

 

というお話から、

 

その有無により、うかがえる傾向について

 

書いてみたいと思います!

 

 

 

 

 

はい。

 

戦後、このテーマを想うと、

 

ちょっと気が重たくなる方も

 

いらっしゃったかもしれませんね。

 

 

 

 

 

戦前は当たり前のように

 

各家にあり、無い家の方が圧倒的に

 

多かったのではないでしょうか。

 

しかし、

 

現代は両方ある家の方が圧倒的に

 

少ないことが想像できますよね。

 

 

 

 

 

住宅メーカーの調査によると、

 

現代は、

 

・神棚が無い家庭 47%

 

・仏壇が無い家庭 53%

 

・仏壇も神棚もない家庭 25%

 

というデータも出ています。

 

 

 

 

 

そして、調べてみると、住宅メーカーさんも

 

それぞれに、

 

新築を建てられる際に、

 

神棚や仏壇を設置することや、

 

その場所をどうしようか・・・と

 

迷われる方が多いということで、

 

HP内にご意見をまとめておられる印象です。

 

 

 

 

 

一昔前ならば、

 

設置することに迷いはなかったものの、

 

現代は、生まれ育った家に、

 

既に無かったという方も多く、

 

あらゆる意見がありそうで、

 

迷う項目になってしまっているのでしょう。

 

 

 

 

 

セキスイハイムさん

 

 

注文HOUSEさん

 

 

君津住宅さん

 

 

お仏壇のはせがわさん

 

 

 

 

そして、よく拝見しているYouTubeの

 

神社チャンネルさんのHPでも

 

この話題を展開されているコラムを発見!!

 

『新築に神棚設置は必要?みんなに聞いてみました!』

 

という内容です。

 

 

 

 

 

新築をきっかけに神棚を置いた人の割合は?

 

という問い。

 

実は20%以下の人しか、新たに神棚を設置していない

 

と教えていただきました。

 

 

 

 

 

そう、そして、

 

この記事にもしっかり書いていますが、

 

神仏は、設置して、

 

ほったらかしにするわけにはいきません!

 

あるならば、ちゃんと毎日、向き合って、

 

お世話して行かなくてはなりません。

 

神棚だと、お水や榊を替えたり、

 

時に祝詞を奏上したり、

 

毎朝ご挨拶をする・・・

 

仏壇ならば、お仏飯やお花を供えたり、

 

時に読経したり、

 

同じく毎日手を合わせる・・・

 

昔の人はこれが毎日のルーティンとして

 

当たり前にあり、

 

神様、仏様、ご先祖様と交信しながら

 

生きていたんですよね。

 

だから、

 

その向き合う覚悟ができてないならば、

 

お世話ができないのであれば、

 

お迎えすべきではないんですよね・・・。

 

設置に当たって、その覚悟ができているのか?

 

まず向き合うことになりそうです。

 

 

 

 

 

私は生まれ育った父方の家も

 

母の実家も、

 

神棚と仏壇があり、

 

仏間は昔ながらの和室二間で、

 

冠婚葬祭をすべて家で行っていた名残があり、

 

用途によって、二間を襖で仕切れるように

 

なっています。

 

両親の代までは自宅で結婚式が行われ、

 

お式の後の、披露宴は結婚式場に移動したそう。

 

20年前の祖父のお葬式も家で行われました。

 

10年前の祖母のお葬式は葬儀屋さんになりましたが

 

法事もお寺ではなく、家にお坊さんがいらいて、

 

行っていました。

 

 

 

 

 

けれど、今住んでいるおうちには、

 

神棚はありますが、仏壇はありません。

 

神棚は25.6歳の頃に、神社に興味を持ち、

 

伊勢神宮で神棚を購入したのが始まりで

 

それ以降、一人暮らしの時から神棚を

 

設けるようになりました。

 

毎朝ご挨拶をして、お水を新しくすることが

 

日課になっています。

 

 

 

 

 

昔は3世代同居のお家も多く、

 

長男がその家を継いでいくことが当たり前で

 

分家されていったおうちには、

 

小さめの仏壇を設けられたり、

 

その家でどなたかが亡くなってから、

 

設けられることも多いかと思います。

 

 

 

 

今は、核家族で住むことが増えて、

 

長男でさえも、同居せずに、離れて暮らし、

 

どこかのタイミングで、

 

「仏壇はどうしよう?」

 

と、ご家族で議題に上がることがありますよね。

 

 

 

 

 

神棚や仏壇があるかどうか・・・

 

様々な事情があるので、

 

お世話できるorできない・・・

 

ということを含めて、

 

それが、良いor悪いで言い切れないのが、

 

現代かと思います。

 

 

 

 

 

ただ、

 

戦後、日本人から失われたものの一つに

 

信仰心

 

があると言われているんですね。

 

現代は、宗教アレルギーという言葉もあるほど、

 

信仰心というと、

 

新興宗教!?と切り返されることもありますが、

 

そういうことではなく・・・

 

 

 

 

 

日本人は古代より、

 

自然界に神々が宿っていると信じ、

 

八百万の神々に守られて生きている・・・

 

と太陽や、富士山や、霊山などの自然に

 

神を感じ、手を合わせる人が

 

大変多かったのです。

 

私たち人間の力はこの世ではちっぽけで、

 

自然の中で万物に生かされている・・・

 

私たちが自然をコントロールするのではなく、

 

大いなる森羅万象の一部であると

 

自覚しながら、

 

自然と対話しながら生きていたんですよね。

 

 

 

 

自分の力だけ何とかしようという方が

 

不自然で在り、

 

大自然に対して、いい意味で、諦念していた。

 

お任せしていた!

 

ということ。

 

 

 

 

それは、ある意味で、

 

傲慢にならない生き方なんですよね。

 

 

 

 

神仏に手を合わせるということも、

 

その延長で同じような意味があり、

 

日頃から、頭を下げて、手を合わせて、

 

神様、仏様、ご先祖様をつながる時間を

 

持つことで、

 

縦の命のラインに意識を向け、

 

人間関係の「秩序」を学ぶきっかけになったり、

 

自然と感謝報恩の精神が身に付き、

 

落ち着き、思いやりのある人間に育つと

 

言われています。

 

 

 

 

生きているのは自分の力だけではない、

 

家族、先祖、仏様、神様などに

 

見守られながら、つながりながら

 

生きていることを感じて、

 

我儘、傲慢な心境から離れていく

 

のではないかと思うわけです。

 

 

 

 

 

そんなこんなで、

 

近年は人間関係の縦の関係性は

 

どんどん薄れてフラットになりつつあり、

 

昔は父親が絶対なる権限を持つ家父長制が

 

あったことから、

 

この世で怖いものは、

 

地震・雷・火事・親父と言われたほどでしたし、

 

 

 

嫁姑の関係で、「嫁いびり」という言葉が

 

あったのも無くなりつつもあり、

 

会社の中も年功序列が崩れて、

 

成果主義になり、

 

縦の関係より、横の関係が強化されつつある

 

現代ですよね。

 

 

 

 

 

それにより、トップダウン型、ワンマン型の

 

組織もなくなってきて、

 

先輩が言うことが絶対だった時代から、

 

そうでもなくなってきている。

 

 

 

 

 

それはそれで、いい面もありながら、

 

時に、

 

横の関係性が強くなってきたからこそ、

 

自由を履き違えて、

 

今だけ、金だけ、自分だけ・・・

 

という具合に、秩序が崩壊しているシーンも

 

あるなぁと思うことから、

 

縦の関係性もやっぱり大事で、

 

意識を置く必要もあるように思います。

 

何事もバランスですね・・・

 

 

 

 

ということで、今日は、

 

神棚や仏壇があるか否か?

 

というテーマから、

 

信仰心や、

 

人間関係の縦と横のお話になりましたキラキラ

 

答えのない問いのような、このテーマですが、

 

今後もこの問いは大事な気がしますので、

 

時折深めていきたいと思います音譜

 

ご感想、ご意見、などございましたら、

 

お待ちしています虹

 

 

 

 

 チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

2023年5月にネットマガジン
Re・rise News
~美しい時代を創る人達~

のインタビューを受けました。

夢やビジョンを語っています。

 

 

 

 チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

どうぞ素敵な1日をお過ごしください音譜

 

山道紀子

 

 

 

家系図コーチング® HP


山道紀子のプロフィール

 

 

宝石白LINE公式アカウント宝石白

ぜひ登録してくださいね。

友だち追加