こんにちは!ユカです。

特別費についてご紹介します。

我が家の特別費は年間100万円です。

 

 

 

内訳はこちらです。

冠婚葬祭 30万円

旅行帰省 20万円

子ども 24万円

美容被服コンタクトふるさと納税等 26万円

 

夫婦とも30歳で結婚式が多く、冠婚葬祭はあと数年は年30万円ほどかかりそうです。

 

貯める方法は、前年の夏冬のボーナスから各50万円を翌年の特別費に使用します。

夏のボーナスが出たら、住信SBIネット銀行の目的別口座「特別費」の定期預金に入金します。

普通預金には今年使用中の特別費の残高が入っているので、

翌年分は定期預金に入れることで普通預金と混ざりません!

 

12月のボーナスが出たら、翌年分の特別費のうち20万円を定期預金に入れます。

残りの翌年分の冠婚葬祭の30万円をATMで下ろし、全て新札に変えて自宅で保管します。

 

冠婚葬祭以外の70万円は、住信SBIネット銀行の目的別口座「特別費」の普通預金で管理します。

特別費を使用する都度エクセル家計簿に入力したら、

住信SBIネット銀行の目的別口座の「特別費」から「クレジット」へ振替します。

 

 

 

旅行代やプレゼント代等も全て楽天カードで決済するので、

この方法は手元で現金で管理する必要がなく、

スマホ一つでいつでも残高を確認できるのでとても便利です!

 

旅行帰省・子供・美容等と予算は分けていますが、

全部合わせて70万円におさればOKの

ざっくり管理で楽しくやっています♪

 

予算をきっちり守ったり、

現金で袋分けして使ったらお金を移動させたり・・などの方法は

私には合っていなかったので、やっと自分にあった方法が見つかって嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!