こんにちは☺︎


ミニマリストになると決めて395日目になりました。


1年の振り返りとともに、7/1から手放し記録を始めてみました。



手放し記録は16記事目になりました。


【7/16手放し記録】


▪️壊れて部品もなくなったおもちゃ


壊れて、部品がなくなってしまっているおもちゃがありました。


数年前の貰い物です。


プレゼント…という感じとは少し違って。


家を整理していたら出てきたからいらない?という感じでした。


100均で見かけたことがあるモノだったので、軽いお土産…みたいな感じだったのかもしれません。


その当時、おもちゃを増やすのには少し慎重になっていて。


断捨離の本にある「要らないと思ったらNOということも大切」みたいな情報も、なるほどと思ったりしていて。


子どももいる前で「これいらない?」と言われたので、それは子どもは欲しいと言いますよね…。


そのときは申し訳ないのですが、少しモヤモヤとしてしまいました。


今思うと、私もまだまだ未熟だったのです。


片付けをしていて、新品のものが出てきたら、そんなに高価なものでもなくても、やっぱりもったいないと思うと思います。


子どもがそのとき「いる」と思ったので、それはそれでいいと思うことにしようと思いました。


しばらく遊んで。


部品を無くしてしまって。


少し補修をしたりして遊んで。


でも、やっぱり遊ばなくなってしまった。


このおもちゃの役割も果たしたんじゃないかな?


もらった方から請け負った「処分する」という仕事を私が今しよう。


そう思えました。


こういう経験を繰り返して、私も「誰かにあげるモノ」を選ぶ考え方が修練されたらいいなと思いました。


まだまだセンスはいまいちだけど。



𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣


さてさて。


ここ2日ほど、節電について書いています。


こちらでは、電気代と薄暗がり暮らしについて書きました。


なんと、読んで感想を聞かせてくださった方がありました。


そこまでストイックではなく、ちょっと遊び感覚でしている薄暗がり暮らしですが、興味を持っていただけて嬉しかったです。


ソーラーライトと瓶で自作したランタンも褒めてもらえました☺︎(ありがとー)


こちらは取り組んでいる節電法。


こちらは節電までには至っていないのですが、洗濯の節電についてやってみていることを書いています。


今回は、冷蔵庫について書きます。


連日紹介しているアヅマカナコさんの本。


こちらの本に衝撃を受け、自分の生活の1つ1つを見直しています。

冷蔵庫にまつわる節電です。

節電のためにしてる事

温度の設定を弱にする。

・必要以上に開けない。

・冷蔵庫に詰め過ぎない。

・冷凍庫は詰めて入れるようにする。

☆食材を使い切る。

☆保存食を作る。

☆夏場はまとめ買いを控えめにする。

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

…ぐらいかな?


という感じです。


☆マークは、節電と言えるか微妙なのですが、冷蔵庫に関係がなくもないので、書いてみました。


▪️温度の設定を弱にする


これは昨年の大掃除の後から始めました。

 


弱にしても特に問題はありません。


▪️必要以上に開けない


次女が必要以上に開けているので、都度指導を入れています。


ごそごそしたいお年頃。


▪️冷蔵庫に詰め過ぎない/冷凍庫は少し詰めるように


これは効果はよく分かりませんが、いいと言われるのでやってみています。


まとめ買いも、夏場なのと野菜がよくとれるので、あまり買いだめを最近しません。


釣りにもよく行けていて、釣果によって晩ごはんの予定が変わるのもあります。


▪️保存食をつくる


☝︎先ほど紹介したアヅマカナコさんは、冷蔵庫もやはり持たれていません。


そのときに食べるものを準備し、お肉や魚などの生鮮食品も、常温で保存できるようにされているそうです。


そこまではとてもいかないのですが、たくさん採れるものを保存できるようにはしたいです。


最近作ったのは、梅干しと紫蘇を干したモノです。



今年は、状態のいいものは販売やお裾分けにまわし、家用には状態の悪いもので作りました。


傷のあるものを使うのはよくないとされている梅干し。


ドキドキしながら作りましたが、途中カビが生えるなどしてダメになることもなく。


(処分したのは、梅干しを縁側に干しているのに気づかなかった夫が踏んでしまった3粒のみ)


無事に完成を迎えられてとても嬉しかったです。


保存食については、レシピ(というほどでもないのですが…)を交えながら、まとめていきたいと思っています。



冷蔵庫なしでも暮らせる?


冷蔵庫のない暮らしができるか?と言われると、今の我が家では難しいです。


でも、冷蔵庫に常に入れているようなものや、冷凍したまま忘れてしまっているようなものもまだまだある状態です。


そういうものを見直していったら、もしかしたらもっと容量の小さな冷蔵庫でも暮らせるかもしれないし。


冷蔵庫の電源をOFFにする日を何日か作れるかもしれません。


もう少し省エネルギーはできないか?


冷蔵庫がただの物置になっていないか?


ということは、適宜見直しを続けながら。


自分の中の常識を少しずつ修正していなけないかな?と思っています。



読んでいただきありがとうございましたコーヒー


素敵な一日になりますように*。