にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
☝︎よかったら応援よろしくお願いします☺︎

はじめまして☺︎
田舎で3人の子どもたちと
アラフォーのオジサンと暮らしています
7/1〜ミニマリストになってみようと決意
どうなるのか?
人生は好転するのかな?
お金は貯まるかな?
人体実験中です
家も私もきれいになったらいいなと期待
お得好きの節約主婦の備忘録です

愛用品など紹介しています☟




𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
こんにちは☺︎

ミニマリストになろうと決めて117日目になりました。

毎日片付け、捨て活、汚れ落としなどをちょろりちょろりとしています。

家と一緒に私もきれいになったらいいな。

そんな淡い(甘い?)期待も抱いています。

前回の記事では、セスキ炭酸ソーダと重曹の違いと、クエン酸、オキシクリーンも入れた4つのこれからの使い方についてまとめました。


雑誌やブログなどを見て興味があった環境に優しいお掃除グッズたち。


まだまだ知識も経験もありませんが、少しずつ生活に取り入れていけたらいいなぁと思っています。


今回はセスキ炭酸ソーダを使ってコンロの掃除をしてみた話を書きます。


 

五徳などをシンクで漬け置き洗い

重曹より油汚れに対する洗浄効果が高いというセスキ炭酸ソーダ。


ファーストセスキは、激落ちくんにしてみました。



ビニール袋に栓をして、シンクで五徳、魚焼きグリルの網、受け皿、排気口の網などを漬け置きしていきます。


お湯の温度は60℃、水3ℓに対してセスキ炭酸ソーダ大さじ3ぐらいの割合で入れてみました。


(…が、途中でビニール袋の栓から水が漏れていて、分量はかなりだいたいになります。)


最初に漬けたときのようなものすごい汚れは今回はないのですが、10分ほど漬けていると、ぼわぁっと茶色い汚れが浮いてきました。


こんなのを見ると嬉しくなりますね。


 

セスキ炭酸ソーダラップ

今回はこちらも。


魚焼きグリルの外側の部分です。(汚画像失礼します)


以前コンロのものたちを重曹で漬け置きしたときにもここは見落としていて、擦ってもなかなかとれない頑固な汚れがありました。


一緒に漬け置きしてもよかったのかもしれませんが、こちらはセスキ炭酸ソーダ水を使ってラップをしてみました。


シンクにできているセスキ炭酸ソーダ水をキッチンペーパーに染み込ませて汚れが気になる部分に貼り付け、その上からラップをしています。


このまま3時間ほど置きました。


3時間後にラップを外してみるとこんな感じです。

何となく、汚れが浮いてる感じが。


スポンジで擦ってみます。


すぅーっと汚れがとれます。


ゴシゴシともう少しいくとこんな感じに。


ベタつきもとれました。


全体を擦った後です。


だいぶん汚れが落ちました。


この辺りまだ頑固な汚れがあります。


ここはまた次回の掃除に回したいと思います。


漬け置きをしていたものたちも、すっきり。


…ぶれていてごめんなさい。


これは、月一回ぐらいのスパンでやっていきたいなと思っています。



予防掃除をするようになって、「そこそこ綺麗な状態」が保てるようになってきたような気がします。


 

掃除は1回でやりきらなくてもいい

ミニマリスト(☜最近、「ミニマリスト」とは何だか違う気もしてきましたが、この辺りは保留…)になってみよう、お掃除上手になってみようと身の程知らずにも思うようになり、すごい変わったなと思うのは、中途半端な状態でもそこでとりあえずよしにして、次のお掃除の機会に回せるようになったことです。


やろうと思ったら完璧にしたい。


ここの汚れをピカピカにしたい。


そんな私だったのですが、完璧をめざすあまりに、結果どこもきちんとできていない。


それなのにクタクタ…。


そんなことばかりでした。


それなら、ちょっとだけ掃除をして、「やったぞぉ〜!」と満足してる方がいい。


自分の為にも、家族のためにも、その方がとてもいいと思っています。


今回取り残した魚焼きグリルの汚れは、少しセスキ炭酸ソーダの濃度を濃くして、またラップしてみようと思います。


短期間で家をピカピカにしてしまう方もたくさんいらっしゃることと思います。


素晴らしいですね。


でも、私にはそれができません。


そんな自分を悲観するのではなくて、遅々とした歩みだけどこれはできたよと、できたことに目を向けていきたいです。




なんとなく年末がちらちらとしてきました。


昨年とはちょっと違うスッキリ具合で年末が迎えられたらいいなぁ…。

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
☝︎よかったら応援よろしくお願いします☺︎