学生や後輩の話を

聞いているつもりになっていました。

 

でも聞けてなかった。

今日もちゃんと聞けてなかった。

 

ダメだな~とおもいましたチーン

 

 

昨日の日勤の指示受け漏れ?ということがあって。

昨日担当した後輩に、

 

「この指示確認できてた?」と聞いたんです。

 

「どれですか?」という後輩に、

 

この人のこれで、こうなって、だからこうなって…

と延々と自分が言いたいことを言ってしまって。

 

後輩の答えを聞かないまま、

こうしたほうがいいんじゃないかな、と着地。

 

 

その後その後輩から

「この指示のこういうところで迷って…」というまで

答えを聞いてないことに気づけなかったあせる

 

これは確認しないと、というおもいだけ、

後輩がまだ知らないんじゃないか、

伝えておいた方がいいんじゃないか。

 

そう一方的に汗

 

 

ブログを書けば書くほどなんか落ち込みます。

 

 

相手のことを知ろう、

相手の気持ちを聞いて、って

研修などでは言っているのに。

 

自分自身は全然できてない滝汗

 

 

楽しみにしていたドラマが切ない展開だったからか、

よけい切ない気持ちゲッソリ

 

 

できない自分も悲しいけど、

聞いてもらえなかった後輩はもっと悲しいとおもうから。

 

相手のこと、もっと知ろう。

まず聞こう。

 

そうおもいます。

 

 

 

また間違えるかも知れないけど、

また気づいて、聞ける人になります。

 

対話できるシジュ―になる。