「明日遅出だから、今日は早く帰りたかった」




あなたはこの言葉を聞いてどう感じますか?


私は、"えっ?明日朝遅いのに、早く帰りたいってどうゆうこと?"とおもいましたえー?

私なら、明日遅出だったら、
今日は少しくらい遅くなっても大丈夫だな、委員会の仕事やって行こうかな、とかおもうので。
(疲れたなぁとおもうときは帰ってきますよ、モチロン)



でね、いつもなら、
ふうんと言って聞き流してしまうのですが、

なぜかその日は、
どうしてそうおもうんですか?と聞いてみました。


すると…


「だって明日も遅くなるじゃない?だからせめて今日は早く帰ってあげたかった」


という答えが返ってきました。



そうか!

その人は諸事情で子どもと2人暮らしの方でした。子どもは中学1年生。

だから、子どもが起きている時間に帰り、なるべくコミュニケーションを取りたいと考えているとのことでした。朝は子どもは学校に行っちゃうしね。




そして、
この理由を聞いたとき、
ドキッとしたんですアセアセ



私の中だけの当たり前を
さも正義のように振りかざし、
自分が正しく当然の考え方をしていて、
◯◯さんはちょっと変っておもうなんて…



私サイテーえーん



えっ?どうゆうこと?という
私の思考を消去したいおーっ!



穴を掘って入ろうか…汗



この日はたまたま
どうして?と聞けたからよかった!




あれ?えっ?っておもうときには、
自分の常識を疑ってみるのがいいねー

そしてきちんと相手に聞いてみるといい。

そうして相手を知っていくことで、
私の世界も広がりそうな気がします。