なんとか雪が積もった後のログハウスにやってきました  いとうれし | ビバ・ビアンキのブログ

ビバ・ビアンキのブログ

ブログの説明を入力します。



  昨日が年末休みのスタートですぐログに行く予定だったが、出発は夜しかない。


 しかし京都から滋賀湖西にかけて大雪警報が出ている。


 いくらスタッドレスタイヤを装備しているといっても、凍結などあり危険だ。


 それに体も本調子でない。


 それで今日の朝8時出発に切り替えた。


 これが正解だった。


 雪の降りしきったあと、晴天の道だった。


 意外や意外、順調な道路状況。名神も湖西道路もまったく渋滞なしだった。


 うれしさが込みあがてくる。


 


 高島市に入ってうがわファームパークという地元の農作物販売の店に入る。トイレ休憩もしたかった。


 弁当や野菜を買って、いざ今津のログへ走る。


 北に走るにしたがって雪が深い。


 安曇川の橋の上は両サイドからシャワーが出っ放しだ。


 ただログの自分の家まではクルマが入れないことは覚悟していた。


 予想通り、ログのエリアに入りための林の入口で止まらざるを得ない。


 いつもより多く荷物を約50mほどスノーシューを履いて担いだり、大型雪かきでもっていった。


 


 昼食後、テレビを見ながらゆっくりしていたのだが、1年を振り返る番組である議員が帯状疱疹をわずらったという話が出ていて、自分の昨日発生した発疹を見てみる。


 お腹の左乳の下におびただしく発疹があり、どうも水泡もある。


 妻は「すぐ医者にいかないと」と言われる。


 のんびりしようと思っている矢先だけに気が重い。


 しかしこれは軽症ではないとIphoneで休日診療所をさがしたり、消防署に電話したりしたが、その消防署の案内で近くの医)マキノ病院で見てくれるいいう。


 受付の時間はわからなかったが、とにかく病院へ行ってみた。


 きれいな病院で公立の施設だとばっかり思っていたが、民間の医療法人だとあとでわかる。


 しかし内科の先生がちょうどいるそうで、受付の男性が対応してくれた。


 特別の診療のようだ。


 診察の結果、原因などわからないが、とにかく感染性の発疹だろうとバラシクロビル錠という感染症治療薬、そのた2種類ももらった。


 診察初診で1260円、近くの調剤薬局で薬代が4090円あわせて5300円ほどかかった。


 しかしどこで感染したのかまったくわからない。


 ただ体調が悪かったことはあるだろう。


 一応安心してログにもどる。


 初日から病院へいかないといけないとは予想しなかった。


 帰りにJA日置店が営業していたので、若干食材を調達したり、妻はATMで現金を下ろす。


 後はゆっくり過ごす。




 蒔きストーブはないが、灯油ストーブの光があたたかい。


 陽が暮れていく雪で積もった風景がいい。




 夕食はキムチ鍋。ことのほか温まる。


 酒はできるだけ少量にしてあのバラシクロビルを飲む。


 今回はまだまだ過ごせる時間が満載だ。


 ちょっとぜいたくな時間がうれしい。