庄内川にかかる水分橋・矢田川にかかる三階橋の名前の由来 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

下記の書物を読んでいましたら、

 

109ページに、

北区(守山区?)庄内川にかかる『水分橋』

北区矢田川にかかる『三階橋』

の名前の由来が記載あり。

私「洋ちゃん」まったく知りませんでした。

ブログさせていただきます。

 

北区(守山区?)庄内川にかかる『水分橋』は、

庄内川から堀川と水を分けていることから命名された。

(付記)

水分橋の東南詰に元杁樋門があり、堀川はここで庄内川から分かれて流れはじめます。

☟樋門…用水の取入れなどのため堤防を横切って作られた水の出入り口。

 

 

矢田川にかかる『三階橋』は、

堀川の伏越(ふせこし)しと矢田川と橋が三階になっているところから命名された。

(付記)

伏越(ふせこし)とは水を流すトンネル。

☟下図参照…ネットより引用

※一階が堀川の伏越(ふせこし)

 二階が矢田川

 三階が橋

(日めくりより)

今日(26日)の言葉

『名人は人に問う』  

 👅 

「名人のようなすぐれた人ほど、うぬぼれることなく謙虚に人の教えを聞く」という意味。

真の名人は、うぬぼれることなく、人の教えや意見を謙虚に聞くということ。

 👅

本当の名人というのは、自惚れず謙虚に人の意見や教えを聞くものである。

 

(21,774歩)