地下鉄東山線:亀島駅・本陣駅の駅名の由来 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

中村区在住の知人から

地下鉄東山線:亀島駅・本陣駅の駅名の由来について、

尋ねられました。

☟手持ちの文献で調べました。

 

亀島駅…中村区亀島一丁目

 

この辺りは湿地帯が点在し、亀が多数生息しており、地名もそこから名付けられたとの由。

(付記)

1940年(昭和15年)5月 - 中村区則武町の一部により、同区亀島町が成立

1974年(昭和49年)8月-亀島町が廃止➡・亀島二丁目が成立

 

本陣駅中村区鳥居通2丁目

 

二説あり

①豊臣秀吉が小田原征伐の帰途、生地中村の地に立ち寄り、当地付近に本陣を構えたという説。

②織田信長が萱津合戦をした時の本陣、「本地」から「本陣」になった説もあります。

 

 

(参考)

亀島駅と本陣駅辺りにある

『則武』の町名の由来について…青丸あたり

 

平安時代、則武氏の所領と伝えられ、のちに広く則武荘という荘園になった。

 

(特記…付記)

地下鉄・桜通線:東区内の駅名(久屋大通駅・高岳駅・車道駅)の由来

 

(日めくりより)

今日(11日)の言葉

『己の欲せざる所は人に施すなかれ』  

 👅 

自分のしてもらいたくないことは、人もまた、してほしくないのだから、押しつけてはいけない。

そうした思いやりが「仁」の精神であることをいう。

 👅

自分を相手の立場に置いてみて、してほしくないと感じることはしてはならない、という教え。

 

(26,139歩)