伊勢山神明社…中区伊勢山1丁目5-19 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

早朝散歩で、

中区伊勢山1丁目5-19にあります

伊勢山神明社を訪ねました。

↓南側からデジカメ

↓場所

 

伊勢山神明社について

☟境内に設置

☟ネットより  
旧社格・等級等 指定村社・十一等級
祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
熱田大神(あつたおおかみ)
加具土神(かぐつちのかみ)

おいせ山(御伊勢山)は古墳という話があり、

神社の社殿は小山の上に建っており、確かに古墳のように見える。

この辺り、富士見町遺跡や古墳などが多数見つかっている。

社殿の下にある古墳は神明社古墳と名付けられている。

古墳の上に伊勢の神宮の巻物を祀ったのが始まりとされている。

 

江戸時代の庶民のお伊勢参りブームはよく知られ、
この伊勢山の神明社は、伊勢まで行けない人たちのための遙拝所の役割も果たしたとの由。

 

🔶『寛文村々覚書』(1670年)の古渡村の項にはこうある。
「社三ヶ所 社内九反弐拾九歩 前々除
 八幡宮 熱田祢宜勝太夫持分
 権現 当村祢宜 惣太夫持分
 明神 勢州御師 山田福太夫持分」
 八幡宮は闇之森八幡社・権現は榊森白山社・明神は神明社(八幡社)のことだろう。
『尾張志』(1844年)でも古渡村の神社はこの三社となっている。

 

デジカメ

↓手水舎

↓拝殿

↓境内にて

↓稲荷も祀る

↓東側の鳥居

👇貼付されていました

 

👅参考に

 

(日めくりより)

今日(12日)の言葉

『始めが肝心』 

 👅 👅 

いかなる物事も、始めに失敗があると、その後もうまくいかないことの戒めとして使われる言葉。

 

(20,575歩)