今朝フォト:久国寺境内にある「岡本太郎作の梵鐘」…北区大杉3-2-27 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今朝も冷えました。

その中、

早朝散歩で久国寺境内(北区大杉3-2-27)にあります

「岡本太郎作の梵鐘」をデジカメ。

 

まだうす暗い6時15分頃に出発。

➡6時40分頃に久国寺着

 

梵鐘「歓喜の鐘」について

岡本太郎が1996年に制作した
独創的な形をした圧倒的な存在感がる鐘は、マンダラをイメージしており、

上部には無数の角のように腕を突き出した人間、

下部には瞑想する仏、動物や魚、妖怪など森羅万象が表現されている。

・鐘をつけば、角が共鳴し複雑な余韻がいつまでも鳴り響く。

・除夜の鐘で鐘の音が聴ける。

 

↓「岡本太郎作の梵鐘歓喜の鐘

↓中日新聞:街道を行くより

 

付記)

天長山 久国寺について(区史シリーズ 北区の歴史等より引用)

曹洞宗

慶長年間(1596年~1615年)ごろ、長国守養が、

 徳川家康の守護仏出世勝利開運聖観世音菩薩

  を三河の法蔵寺からもらい受けて楠山久国寺を創建した。

寛文三年(1662年)の時に安祥長盛和尚が現在の場所に移す。

この時、名古屋城の鬼門除けとして、本丸天長峰の名を取って天長山と改めた。

※鬼門…鬼が出る方角。

尾張藩主等の葬儀の際は、棺休みの場所であった。

過去二度の火災(天明年間)にあったが再建される。

戦災で全壊したが、近代的な寺院として再建された。

本尊は行基の作、別堂の「子育観世音菩薩」は、弘法大師の作という。

(特記)

岡本太郎作の梵鐘のある、天長山 久国寺に行く…(名古屋市北区大杉)