「塩付街道」の名勝標札…昭和区塩付通6丁目51(神明社)(昭和区名勝標札 №6) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」、昭和区内にある

名古屋市教育委員会設置の名勝標札巡りをしています…№6

 

その一環で、

先日

「塩付街道」名勝標札をデジカメ

設置場所 昭和区塩付通6丁目51(神明社)

 

名古屋市教育委員会設置の名勝標札…№6…上記の地図、上の大赤丸の場所

☟付記

 名市大病院東側南北筋の壁面に設置…上記の地図、下の小赤丸の場所

「塩付街道」について…瑞穂区史跡散策路より引用

・江戸時代の中頃まで、南区本星崎町一帯では、さかんに塩を作っていた。

・ここでとれた塩は、千種区古出来町あたりに集荷され、遠く信州(現在の長野県)まで、

 俵に詰め運ばれたといわれている。

・本星崎町から古出来町まで約10kmが塩付街道と呼ばれる。
・俵に詰めて塩を馬で運んだ「中馬(ちゅうま)」といわれる運送業者が往来していた。

・汐路町の道沿いに残る松は、昔の街道の趣きを伝えている。

 

神明社(藤成)について…ネットより引用

創建年 1394(室町時代中期)
旧社格・等級等 指定村社・十等級
祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

・主神は天照大御神。

・境内に伏見稲荷神社を祀る。

・境内の南には弘法大師・石地蔵尊・聖観音・庚申像を安置する堂があり。

 

↓中日新聞ぬ連載されていた「街道を行く」よりスキャン

☟名古屋の史跡と文化財より

 

(追記)

塩付街道(名古屋市)…温故知新「街道観光の魅力」を訪ねる

 

(付記)

◎昭和区内の名勝標札巡りについて

宗円寺宝篋印塔の名勝標札…昭和区御器所3-19-18(昭和区名勝標札 №2)

小酒井不木宅跡の名勝標札…昭和区鶴舞4-5-14(昭和区名勝標札 №1)