乾徳寺・新栄三丁目(園教寺)・菊里町辺りを散歩…飯田街道の筋 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今朝、

昨夜来の雨の影響か少し冷えるなか早朝散歩に出発、

飯田街道、

下記、地図の①~③辺りに赴きデジカメ。

         記

↓①広小路葵交差点一筋交差点北東角

 

①雲龍山 乾徳寺(けんとくじ)…中区新栄2-1-10

  曹洞宗のお寺、

  創建年 万治2年(1659年)

・本尊の木造阿弥陀如来坐像は定朝の作と伝わり、

 延宝8年(1680年)に伊藤次郎左衛門によって寄進さる。

・戦後の名古屋市復興事業に伴って、

 市内の寺院にある墓地を移設する事業にあたって、

・当時の住職で曹洞宗の県総務所代表であった高間宗道(1914年 - 1989年)は、

 1946年(昭和21年)から16宗派よりなる「戦災復興墓地整理委員会」の初代委員長を務め、

 各宗派・寺院と名古屋市との調整役として尽力した。

・1973年(昭和48年)11月に広小路通りに面する雲竜ビルを竣工する。

 

☟ 乾徳寺 門前にて

☟ 雲竜ビル・乾徳寺の裏側・乾徳寺3本の樹木があり

 

②新栄町・新栄三丁目(園教寺)辺り

 圓教寺(中区新栄2-13-18)の所に一里塚があり、

  「旅人のこころや涼し一里塚」の句碑(塵鏡庵?)が立つと文献にあり。

近隣の住民に聴取深聞したところ数年前に移転(売却)済みで、

当地跡にはマンションが建っているとの由。

  

(付記)文献より

新栄3の交差点のあたりに一里塚があり。

少し脇に円教寺があって、今はそこに一里塚跡の石碑が保存されている。

石碑は、引き取り手がなく、寺が預かっていた。

☟園教寺の跡地に建つマンション

 

(特記)

園教寺の直ぐ近くにある「白山神社」があり

名古屋城東南鎮護の社 新栄 白山神社を訪ねる…中区新栄三丁目27-24

「白山神社古墳」・・・中区新栄三丁目

 

③菊里町交差点にて…信号の向こうは飯田街道方面へ

 

(参考)

飯田街道と呼ばれるようになったのは明治41年以降で、

それ以前は、

赤池までは駿河道、あるいは駿河街道と呼んでいた。

赤池からは、拳母街道と伊那街道に分かれていた。

飯田街道の途中、平針から岡崎までは岡崎街道・姫街道と呼ばれた。」