「朝日神社」の名勝標札…中区錦3-22-21(№24) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」、中区内にある

名古屋市教育委員会設置の標札巡りをしています。

その一環で、

先日(9月25日)

「朝日神社」の名勝標札をデジカメ

 

設置場所…中区錦3-22-21

 

朝日神社について…中区史跡散策路より引用

・慶長16年(1611)「清須越し」にともなって朝日村(現、清須市)からこの地に移り広小路神明宮として親しまれる。

・祭神は天照大神と天児屋根。

・境内・児宮社の赤丸神事は子どもの厄よけとして知られる。

・広小路通りに面して立つ透垣は、向かい側にあった尾張藩牢屋の「不浄除け」の名残として珍しい。

(追記)

・明治9年(1876)3月に現在の社名となり郷社に列している。

・昔は尾張国春日井郡朝日村に御鎮座の社とある。

 

資料より

創建年   不明
旧社格・等級等  郷社・七等級
祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)

・創建で分かっているのは、清須城下の朝日郷(朝日村)にあり、

 秀吉の実母である朝日殿と、秀吉の異父妹で家康の正室だった朝日姫(旭姫)の氏神だった

 ということ及び、

 伊勢の神宮の神領地(御園)だった関係で天照皇大神を祀っていた。

➡清須時代は朝日神明などと呼ばれていた
 

デジカメ

↓名古屋市教育委員会設置の名勝標札
 
デジカメ
↓境内にて
(付記)
↓神社の前、広小路通り沿いにあり
 
↓尾張名所図会より
 
2016年1月15日にタイトル
としてブログしました。
こちらと合わせてご覧ください。
 
(18,638歩)
…………
(追記)
👇2023年11月4日にスキャンする