無底筆の書軸:「地蔵菩薩の画賛」尾張・書道家シリーズ…№9-3 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

尾張・書道家シリーズ…№9-3

 

今回も、先回・先々回に続き江戸期、尾張の名僧、

無底筆の書軸紹介させて頂きます。

 

 この書軸も詠みが一部???で悩んでいます。

 正しい詠みを教えてください。

 よろしくお願いします。

↓地蔵菩薩の画賛

詠み(私の詠みです。誤読しているかも??)

  一儋(になう)説苦齢一

  禮見藝(げい)身適歴

  獄中銘鮮裁如

  是仁

  無底????

  ↓ この箱に入れて仕舞っています

 

無底の略歴

・黄檗宗の僧。

・天保12年3月、東輪寺の第24世。

・天保18年仙台大年寺に移り住み安政2年3月13日没。

             ↓
       (仙台大年(禅)寺は仙台市にある名刹です)  

(追記)

護国山 東輪寺について

・黄檗宗(禅宗)大本山萬福寺の直末寺院。
尾張二代藩主・徳川光友公によって1674年(延宝2年)に創建された。

・尾張の黄檗禅の中心として多くの人々の

  信仰を集めたが、1891年(明治24年)の濃尾地震により伽藍が倒壊。

・復興後間もなく1945年(昭和20年)に戦災によって伽藍一切を焼失。
戦後50年経った1995年(平成7年)現在の本堂が再建される。

 

尾張名所図会に描かれている「東輪寺」です。

 

 

(17,294歩)