石橋蘿窓の短冊・書軸作品…古典短歌(尾張人)№17 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」

若い頃から、古典短歌にも興味があり収集に努めてきました。


しかし、私はもう73歳にもなりそろそろ整理しておく必要があると感じつつあります。


ボツボツと整理をしながら古典短歌シリーズとして紹介させて頂きます。

今は、尾張関連の歌人を取り上げています。


※すでに紹介済(ブログ済)の作品もありますがよろしくお願いします。

 (官庁の資料館・大学等への寄贈を望んでいます。ご連絡お待ちしております)

 

今回は、

名古屋住の歌人、明治33年没、
石橋蘿窓の短冊・書軸を紹介させて頂きます…古典短歌(尾張人)№17

 

(注)詠みは誤読しているかもしれません。  

   正しい詠みを教えてください。

   よろしくお願いします。

詠み

「秋の末もりやまにて」

ひえ鳥の 群は嵐に 明くれて ゆふ日さびしき 山かげの庵

   

「雨後花」

けさみれば にほひくたかる ち子桜 よるの雨こそ 乳ふさなるらめ

   
石橋蘿窓について……ネットより引用

・幕末明治の国学者。

・江戸の豪商石橋弥兵衛の次子として江戸に生まれる。

・のち居を名古屋に移すが、江戸在住時には、国学を前田夏蔭に学び、歌道を

 小山田与清・橘守部・本間游清・井上文雄などに従学し学問の基礎を培う。

・名古屋では植松茂岳に従い、さらに国学を研究するも、出家の念止み難く、の

 ち行脚して高野山に登り修行、法印に叙せられる。

・二十一歳の時尾張国末森入舟山に遁世し、終生そこで修行に励んだ。

・明治三十三年没。

・享年八十七歳。