普門山吉祥院 ・聖徳寺を訪ねる…北区福徳町2丁目30番地 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(15日)北区福徳町2丁目30にあります

普門山吉祥院 ・聖徳寺

を訪ねました。

 

11月14日付け、中日新聞「街道を行く」で紹介された神社です。

   地図の説明

 

普門山吉祥院 ・聖徳寺について

・尾張名所図会にも紹介されている著名なお寺。

・聖徳太子自作と伝わる像を本尊とし、安食次郎重頼が建てたといわれる。

・重文紙本白描絵因果経一巻がある。

     ↓国指定 重文 紙本白描絵因果経(巻第二上断簡)1巻

    国指定 重要文化財紙本白描絵因果経

・比叡山延暦寺を本山とし、春日井野田密蔵院を本寺とする天台の流れを汲む古刹。

・山を普門と名づけ院は吉祥を寺を圓光と号す。

・貞享二年(1675)正月二十二日寺号を聖徳寺と改む。

 

(付記)

昔、聖徳寺は庄内川と矢田川の中州にあり周りより三m程高い場所にあり、かっては裏に舟が備えてあったという。

洪水になった時には舟で村人を救い出し寺に避難させた。

デジカメ

↓ 山門を入りすぐ左に鎮座

 

↓ 太子殿…山門を入り左側


↓ 聖徳寺本堂

   

 ↓ いつもの「目立ちたりや」です

↓椋木(ムクノキ)…境内にあり

当時境内の椋の木様は寺伝によれば、

聖徳太子が守屋と戦われた時に一時身をかくされた木とあり、

矢田川、庄内川が決壊して寺に入水の時のご避難なされるところとある。



↓ 「平和之梵鐘」

↓ 掲示版

11月14日付け、中日新聞「街道を行く」をスキャン


 (追記)

↓2021年5月21日中日新聞朝刊・市民版より