漢詩人:森春濤(森春涛)の短冊2枚 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

梅雨空のうっとうしい日が続いています。

昨日は、久しぶりに一日中在宅   

趣味で収集している、短冊・書軸等の整理をしながら過ごす。

     

その中、まだ未紹介の作品をまとめました。

ボツボツ紹介させて頂きます。


今日は、

一宮市出身、

幕末・明治期の日本を代表する漢詩人であった、

森春濤(森春涛)の短冊2枚です。




 

 

 詠み・意味


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 詠み・意味





 

 

 

 

 

 

森春濤(森春涛)の略史

・一宮市出身の森春濤(1819~1889)は、幕末・明治期の日本を代表する漢詩人。
・文政2年4月2日生まれ。妻は森清子。 槐南の父。
・鷲津益斎,梁川星巌に詩をまなぶ。明治7年東京で茉莉(まつり)吟社をおこし,翌年
 「新文詩」を創刊して明治詩壇の先頭にたった。
・遺稿詩集に「春濤詩鈔」。明治22年11月21日死去。71歳。
・名は魯直。通称は浩甫。
 
 
(追記)
2010年5月14日にタイトル森 春濤筆の漢詩 としてブログしました
こちらも、是非ご覧ください。