園内にある「豊公誕生地之碑」について…中村公園シリーズ №3 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

中村公園シリーズ №3です。

園内にある、

豊公誕生地之碑について…6月22日にデジカメ片手に赴く



 

豊公誕生地之碑について

(中村公園歴史マップより引用)

・秀吉は天分6年(1537・旧説では同5年)尾張国中村で生まれた。

・江戸時代には一帯が太閤屋敷後と呼ばれていた。

・石碑の後円形の植え込みになっているところは「木下藪」と呼ばれる

 

・明治16年(1883)当時の県令(現在の県知事)国貞廉平はこの地を訪れ、

 この地域を史跡として保存するため、「豊公誕生地之碑」の標柱を立てた。

 さらに

 明治44年(1911)県知事深野一三の筆による石碑に替えられた。

・ここが秀吉の誕生地だったという伝承があるが、可能性は低いと考えられる。


(追記)

太閤素性記、によると、

秀吉は尾張国愛知郡中村郷中中村(現在の名古屋市中村区)で、

足軽と伝えられる木下弥右衛門・なか(のちの大政所)の子として生まれる

(弥右衛門の素性には諸説があり)

 

豊臣秀吉公の生誕地と云われる諸説。
   

1.現在の中村区が定説とされ、

 ①中村公園内の豊国神社東側の竹藪

 ②妙行寺の西方…尾張名所図会より

 ③常泉寺…寛文村々覚書・尾州府志より

 ④中中村…弥助屋敷・太閤素性記より
2.清須市とも伝わる