ASC歴史文化悠遊会、8月夏季教室「世界遺産を通して見る京都の歴史と文化財」 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日(5日)、

ASC歴史・文化悠遊会、

8月夏季教室学習

テーマ「世界遺産を通して見る京都の歴史と文化」

に参加。
   


講師 世界遺産アカデミー認定講師 豊崎 美紀先生


講演の内容(要旨です)

世界遺産…文化遺産(約 80%)

     自然遺産(約 20%)

     複合遺産(約  3%)

     の3種類がある。

 

古都京都の文化財は世界文化遺産に分類される。

⇒京都市、宇治市、大津市に点在している17件で構成されている。
 

 (注)コア・エリア(核心地域)
    バッアップゾーン(周囲の緩衝地帯)


古都京都の文化財

⇒世界文化遺産17件について個別に説明(解説)。

賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂御祖神社(下鴨神社) 教王護国寺(東寺)

清水寺         延暦寺          醍醐寺

仁和寺         平等院         宇治上神社

高山寺         西芳寺(苔寺)      天龍寺

鹿苑寺(金閣寺)     慈照寺(銀閣寺)     龍安寺

本願寺(西本願寺)    二条城


※私「洋ちゃん」全部、訪ねた事のある文化遺産です。

 赴いた時の様子を思い出しながら興味深く聴取。


★京都の歴史は平安京へ遷都された794年から始まる。

     ↓

 平安遷都から1200年の年の1994年(平成6年)に世界文化遺産登録される


☆遺産の必要性を強調。

 遺産を『守り伝える』『次世代へ受け渡す』…キーワードである。