駅ちかウォーキング(東海通駅~堀田駅) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今日(13日)

名古屋市交通局の催し2015 SPRING

 駅ちかウォーキング(東海通駅~堀田駅)

 (堀川から緑深き熱田の杜へコース)

に参加してきました。

 

今春の第7回の名古屋市交通局主催の「駅ちかウォーキング」で、 

2015 SPRINGの催しは今回で最後。

私「洋ちゃん」皆勤で参加しました…駅ちかファンです。




梅雨入りしていますが晴天のもと、

 暑さ、苦痛はあまり感じず楽しみながらウォーキングしてきました。


今日は先週、JR主催のさわやかウォーキングとほぼ同じコースでしたが、

頂いたコースマップに従いながらゴール地点まで参加。

ゴールでは心地良い疲れが!!


スキャンした上記のパンフレットには距離:約7.6km

           所用時間:約1時間50分と記載あり。

今日、頂いたコースマップには距離:約7.9km

             所用時間:約2時間00分と記載あり

 

私「洋ちゃん」の所要時間は2時間半程でした。

※ 私は、いつも一人参加で、

  ゆっくりノンビリと歩き街の様相・景色等を楽しんでのウォーキングです。

  所用時間が多く要します・・・気楽です。

 

デジカメ

(注)見どころについてはコースマップ、熱田区区史跡散策路記載の内容を引用。

   私が写る写真はすべて自撮りです。

 

スタート(東海通駅)
 

(付)

熱田消防署船方出張所の前を通る

    

(付)

船方交差点にお風呂屋さんがあり「白鳥温泉」

(付)

木陰を白鳥公園方面へ

 

白鳥公園

・名古屋市を代表する公園の一つです。

・ここにはかかって白鳥貯木場と国鉄白鳥駅があり。
 
   後ろは国際展示場の裏側です
 
     
     

        古木をバックに

   貯木場


白鳥プロムナード

・白鳥橋から旗屋橋(堀川右岸側)

・江戸時代に描かれた名古屋名所団扇絵「堀川花盛り(はなざかり)」に見られる 

 ような桜並木の再現をテーマとして、国際会議場や白鳥公園と連続性のある

 桜並木のある遊歩道や、親水性の高い木製デッキを部分的に整備していま

 す。

 

白鳥庭園

・大きな池を中心に配置したした「池泉回遊式」の日本庭園で、東海三県を中

 心とした中部地方の地形をモチーフにしている。

・全国でも珍しい三つの音色を奏でる水琴窟がある。
          
 
    パンフレットをスキャン

 

千年プロムナード

・大瀬子橋から白鳥橋(堀川右岸側)

・対岸の宮の渡し公園や大瀬子公園が織り成す歴史的景観をイメージして、

 和風の四阿(あずまや)や松、竹、梅などの日本的な植樹を行い、落ち着いた

 雰囲気に包まれた遊歩道として整備。
 
     
 
  
(付)

途中の大瀬子歩道橋の中央付近でデジカメ
  
 
 堀川の分岐点・・・左が新堀川(昔、精進川)、右が堀川)

(付)

ボート屋さんの店舗に於いて


 

宮の渡し公園(七里の渡し)

略(別でブログ済み)
         
 

 

熱田神宮

・古くから「熱田さん」と呼ばれ、6月5日の熱田まつり(尚武(しょうぶ)祭)で親しま

 れている。

・三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀ったのが神宮の起源

 で、 社が鎮座されたのは景行天皇の末年頃(2世紀初め)とされる。
  
   南門にて

 

秋葉山円通寺

秋葉大権現は火の神様として敬われ

 ‘火防守護”その他七難を除き、防災開運・家内安全・授福繁栄の神様です。

 
 

(付)

浜神明社

・ゴール、堀田交差点西北にある神社です。

・由緒あるお宮さんです。

・名古屋市教育委員会設置の名勝標札をお読みください。



ゴール(地下鉄、堀田駅)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 2015 SPRINGの駅ちかウォーキングに全部参加!!

パーフェクト賞として、

 ピンバッジを頂いてきました。