「米」の漢字の成りたち | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

「米」の漢字の成りたちについて書物に載っていました。

 

米を作る流れは

 春の初めに田をならし、種を蒔く

     ↓

 芽が出て20cm余になると、苗代から田に植え替える

     ↓

            それから数回田の草を取る 

                ↓

            秋になると刈取って穂から実を取る

                 ↓


その実の籾殻を取って玄米にする

     ↓

 それを搗(つ)いて白米にして食べる

     ↓

                  

『米』は蒔いてから人の口に入るまで「八十八回」で手数がかかる。


だから、これを一字にして「米」としたという。


※一粒の米でも「もったいない」わけです。

なるほど!!