稲垣錦荘画讃『秋林野興』⇒Y市歴史民俗資料館へ寄贈 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

枯葉が舞い、冷気も日毎に強まるころとなりました。

今朝、冬架けようの掛軸を準備をし、秋よう作品を収納しました。

 

今朝まで床の間に飾ってありました、秋架け用

 稲垣錦荘(錦箒庵)画讃横軸 『秋林野興』

の掛軸です。

       (私の収集品です)

・稲垣錦荘(錦箒庵)は大正~昭和の時代にかけて漢詩・書画家として著名です


「洋ちゃん」のひとりごと

讃の部分です
「洋ちゃん」のひとりごと
★秋林野興

   野興とは・・・野外の風物に興趣を感じること。

☆乙卯如月・・・大正4年2月

  不浣・・・月末の10日間。下旬

 

稲垣錦荘,錦箒庵,の略歴

 明治27年(1894)~昭和44年(1968) 75歳で没
 愛知県西尾市に生まれる。
 16歳のとき山本梅荘に師事、石荘の教を受ける。
 のち京の橋本関雪の門に入り、30年間にわたって師事研鑽。
 大正11年に帝展初入選以降、帝展、日本南画院展、国際美術展などに入選多数。
 昭和19年師関雪の逝去の後は漢詩文の服部担風を慕って津島市に移る。
 戦後も日展委員、日本南画院同人として活躍。
 担風没後は豊田市に移住。

 晩年は挙母神社境内、瑞光院に寄留し悠々自適の生活をおくり、執筆活動した。

 

⇒令和元年7月14日に

  Y市歴史民俗資料館へ寄贈しました