名塚城(砦)と庚申塚(稲生ヶ原合戦の古戦場) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

駅近ハイキングに参加して西区名塚にあります、

「白山神社」

庚申塚(稲生ヶ原合戦の古戦場)

を訪ねました。


「白山神社」の境内にある名古屋市教育委員会設置の

名塚城(砦)跡の名勝標札

 

名塚城(砦)についてです。(一部、上記の案内看板と重複します)

織田信長が織田家の家督を継いだばかりの頃、うつけと呼ばれていた信長より、

評判の良い弟・信勝(信行)家督を継ぐべきと、有力な家臣である林道勝・光春兄弟、

及び柴田勝家らに謀反の動きがありました。

信長はこれらに対抗する為、この城(砦)を築き佐久間盛重に守らせました。
《佐久間盛重(大学)…織田信秀・信長に仕えた。佐久間盛経の子》


砦の完成二日後である、弘治二年(1556)8月24日に

稲生(現・西区)で信長本体と柴田・林連合軍(信勝方)の戦いがあり、信長方が勝利を得ました

以後、

信勝(信行)は信長に詫びを入れましたが、信長の病気見舞いに清洲城を訪れた際謀殺される。

(以上:ネットの記事より転写させて頂きました)

白山神社の境内が砦の跡地とのことです。

 

西区史跡散策路の‘白山社”の部分をスキャン 

              

白山神社です

「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと

                       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白山神社より南へ50m程行った所に、

稲生合戦の戦死者を葬った庚申塚があり。

 

庚申塚(稲生ヶ原合戦の古戦場)について

西区史跡散策路の‘庚申塚”の部分をスキャン  

                          

名古屋市教育委員会設置の名勝標札

庚申塚(稲生ヶ原合戦の古戦場)です
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと
祠です。                    祠の中です。
「洋ちゃん」のひとりごと
左)庚申塚より白山社に向かう参道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下)白山社、庚申塚の場所です。
「洋ちゃん」のひとりごと