芭蕉の句「もの言えば 唇寒し 秋の風」~芭蕉展 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今月29日から名古屋市博物館で『(松尾)芭蕉』展が催されます。

昨日、この展覧会のパンフレットを受領してきましました。


パンフレットで、最初に『芭蕉』の句

 ‘古池や 変蛙飛び込む 水の音”

 ‘物言えば 唇寒し 秋の風”

の二句が最初に紹介されています。

 

私「洋ちゃん」は芭蕉の自筆ではありませんが、

  「もの言えば 唇寒し 秋の風」の句の軸を有しています。

(牧)楚山画で得田南齢の讃です。


この句は、『蕉翁句集』によると、元禄四年作だそうです。
画は、「芭蕉 旅立ち」の図です。

 

展覧会で展示される句と

同じ句の軸を有していますと何か嬉しい気分です!!

 

芭蕉展のパンフレットをスキャン

(太い朱線の部分が‘物言えば 唇寒し 秋の風”の句です
「洋ちゃん」のひとりごと

 

私の収集する‘物言えば 唇寒し 秋の風”の軸装の句です。
「洋ちゃん」のひとりごと

 


「洋ちゃん」のひとりごと

「翁・座右銘」

人の短をいふ事なかれ、

己が長いをとく事なかれ。

      (ネットより転写)

 


「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

(牧)楚山の略歴(ネットより転写)

  江戸後期の画家。

  円山応震の門人。

  天保時代頃の人。

得田南齢(ネットより転写)

 1837年~1899年

 詳細は???です。

 

(付記)

「もの言えば 唇寒し 秋の風」の口語訳です。

「なにか言うと、秋の風で唇が寒いことだよ」。

意 味: 余計なことを言うと、それが原因となって災いを招く。

解 説: 人の短所を言ったあとは、むなしい気分になることから転じて。

     (人の悪口を言えば、後味の悪い思いをするということ。

      また、よけいなことを言うと、そのために災いを招くということ。)

類義語: 言わぬが花/言わぬは言うにまさる/災いは口よい出ず/雄弁は銀、沈黙は金