明治・大正時代の日本の陶磁ー産業と工芸美術ー | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今日(19日)瀬戸市美術館で開催中の

 『明治・大正時代の日本の陶磁』の企画展を鑑賞してきました。

瀬戸市美術館には、度々訪れています。


瀬戸市は陶磁器業界をリードしてきた陶器の街です。


特に、明治時代に入ると瀬戸を始め、日本全国で、

 明治政府が推し進める輸出振興政策により欧米を中心に

  東洋的なモチーフによる写実的な絢爛豪華な作品が多く作られました。


この展覧会は明治・大正時代にかけて

 制作され、輸出陶磁の全盛期に海外へ輸出された

  日本各地の陶磁器を、里帰り作品を中心とした展覧会です。


瀬戸で造られた作品も多く展示されていました。


‘明治・大正時代の日本陶磁器の

  豪華絢爛な作品を堪能しながら楽しんで鑑賞~~!!!


展示作品は100点程もあり・・・やはり、これだけ多くの作品の鑑賞は疲れます


10月14日まで催されますので機会があればもう一度、鑑賞に赴きたい心境です。

(高年大学の行事、体育祭・修学旅行があり、他に赴きたい美術館も多々あるため困難???)

「洋ちゃん」のひとりごと

入館料は65歳以上無料でした(私は67歳・・・無料)。

(受付で、表示があり知りました。・・・65歳未満は700円



ホール、会場は撮影禁止でしたのでパンフレットをスキャンしました。
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと
「洋ちゃん」のひとりごと
「洋ちゃん」のひとりごと






図録を購入

 1500円


「洋ちゃん」のひとりごと


左側、文化ホール

右側、瀬戸市美術館


「洋ちゃん」のひとりごと


美術館入口