千種区池下の町名の由来・蝮ヶ池 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

地下鉄・東山線に‘池下駅”があります。

千種区‘池下”の町名の由来について調べました。

 

千種区史によると

「大正時代までは蝮ヶ池の池底だったため、付いた地名」との由。

 

『蝮ヶ池』についてです。

私所有の古地図(明治24年)に表示されています。

 

蝮ヶ池は,

万治年間(1658~1680)に、開拓民達によって築造された池と伝えらえれている。

(このあたりは水の乏しい台地で、その大部分は山林原野であった)

当時、この池に夏ともなると、蝮がかなり群がっいたのでその名がつけられたと言われている。

又、

末盛の真西にあたるので、「眞西が池」がなまって、其の名が起きたともいわれている。

 

蝮ヶ池は

大正10年に埋め立てられ、

昭和3年に愛知淑徳高女、

昭和6年に市電の池下車庫が建てられたが、

現在は地下鉄池下駅、厚生年金会館(取り壊されています)が建ち池の面影はなし。

 

「洋ちゃん」のひとりごと