仕合わせ・幸せ | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう


「洋ちゃん」のひとりごと

 

「仕合わせ」・「幸せ」について。

 

昨年のNHK大河ドラマ「江」の最終回の場面で‘江”が

 徳川秀忠”に私は3人のよき夫に恵まれ「しあわせ」ですセリフがありました。

(番組の上では「淀・初・江」の3姉妹とものよき夫に恵まれ「しあわせ」の人生を過ごしています)

 

この時代の(昔の)縁組による「しあわせ」の意味を私なりに理解する。

(近代は政略結婚という批判的な見方されていますが)


私の考え(思い)です…1年間「江」の大河ドラマを見ての思いです。

 当時の人(特に女性)にとっては、情勢の成り行き如何で生死を左右されたのでは。

 つまり、縁組は人生をかけるほどの重要なことであったのではないか??。

 

※時の女性は、

 男性優位の中でも「しあわせ」の結果を生むために

  様々な努力をしただろうし、時には大きな決断を要したのでは

   そして「しあわせ」を得たのでは!!

……………………………………………………………………………………

(追記)

「あわせ」は漢字では「仕合わせ」「幸せ」と書きます。

その違いは??
辞書、ネット等で調べました。

現在は「幸せ」と書くが戦前の文章では「仕合わせ」と書いてあるとの由??


広辞林では

「仕合わせ」…運命の吉凶。まわりあわせ。運。「仕合わせがいい(悪い)」

「幸せ」…よい運にあうこと。恵まれていること。幸運。幸福。

    「幸せな家庭」「幸せに暮らす」  


古語辞典では、

「仕合わせ」と記載あり(「「幸せ」は記載なし)

①事の次第。なりゆき。始末。

②めぐりあわせ。運。
「洋ちゃん」のひとりごと ③よいめぐりあわせ。幸福。幸運。


※「しあわせ」の近代化

「幸せ」を感ずる時のみ「しあわせ」の言葉を発する。

 例)「美味しいものを食べている時幸せを感じる」

   「お風呂に入っている時幸せを感じる」

   「寝ている時幸せを感じる」