大極殿と朱雀門まで | かかしんぼうぶらり散歩

かかしんぼうぶらり散歩

~今日はどの辺まで行こか~
行けると所まで行って見るか

 

 

 かかしんぼうぶらり散歩

 

 

生駒山

 

今日も良いご来光です。

 

 

今日は剣道の初稽古がありました。

いつもの通り出かけました。

昨日平城京跡の中を歩き過ぎたので足が

重かったです。爆  笑

なんとか無事終了して解散しました。

今年一年頑張ります。💪

 

現在会員数も減り十数名になりました。

年の初めに昔の稽古の様子を載せてみました。

こんな様子でした、会員は30名以上

登録されていました。

さらに少年剣道も指導していたので

20数名はいました。

体育館は端から端まで並びました。

兵庫県や奈良県からも来ていました。

当時が懐かしいですね。😞

現在は人も少なくなり寂しくなりました。

 

今日は大極門の続きとなります。

 

 

平城宮跡と大極殿を紹介します。

以前も紹介していますが当初より少し周囲の

様子が変わって来ています。

それらを含めて載せたいと思います。

 

これは朱雀門(すざくもん)の裏側から撮影

した大極門と右の東楼の復元工事現場です。

朱雀門(後で紹介します)と大極門と

大極殿は一直線に並びます。

 

では大極殿を見てみましょう。

これが第1次平城宮大極殿です。

みな様方覚えておられるでしょうか。

聖武天皇が平城京から恭仁京に都を

移した時に移築された大極殿です。

今は復元されて平城宮に建っています。

 

第一次平城宮大極殿は恭仁京に遷都した時に

移築してなくなりました。

そして再び平城京に戻って来た時に新たに

大極殿を建てました。

それを第二次大極殿と呼んでいます。

横から撮った大極殿です。

この出入り口からは使用禁止となっています。

出入口は左にある階段からです。

これは大極殿の前にある道路です。

 

 

奈良平城京跡

今回は中には入りませんでしたが以前に

投稿したブログがあります

 

良かったら見てください。

 

今回行って見たら大極殿周囲の塀が取り

外されていました。

2019年7月17日に撮影したものです。

これが今の大極殿です。

塀が取り外されてありません。

周囲も綺麗になっています。

この様にずっと塀がありました。

立派な塀なのになぜ取り外されたんでしょうか。

 

 

到着した時はここへ入りました。

平城宮跡資料館です。

資料館の近くに第一次大極殿に行く案内標柱が

ありましたが、朱雀門の方へ行きました。

 朱雀門方向へ歩いて行きました。

目的は南門(大極門)に行きます。

朱雀門が見えています。

ここは後で行きます。

小先に大極門の方を目指します。

昨日載せた写真です。

この門の前に出て来ました。

ここから前に見えている朱雀門に向かいます。

かなり歩きます。

この辺で足が段々痛くなってきましたが、

なんとか気を入れて歩ました。

 

朱雀門の前の踏切に来ました。

たまたま近鉄特急が走って行きました。

踏切を渡ると朱雀門です。

 

今日はここまでとします。

続きはまた明日です。

朱雀門を紹介します。

 

おまけ

昨日載せた「せんとくん」

はここにいます。

この周辺はお土産屋やお食事コーナです。

明日少し載せます。

 

今日は広い平城京跡地と、

大極殿と門の位置関係を分かって頂ければ

幸いです。

大極殿と大極門と朱雀門の位置関係

大極殿まで一直線になります。

 

かなリ長くなってしまいました。

 

ご訪問ありがとうございました。