有希子さんの修学旅行の番外編です。

 

資料を調べたり、あちこち巡ってみて、思ったこと感じたことなど、書いていますウインク

 

 

・日高ケンタッキーファームのロッジ

 

観光牧場としては2008年12月31日で閉園してしまいましたが、建物を再利用して活用する計画が一部であったようです。

 

しかしながら、今年、何故かこのロッジのみ取り壊されてしまいました。

私はここに1度も行ったことが無かったので非常に残念です。

 

グーグルマップでは、まだ航空写真を見ることが出来ますが、現在は更地になっているようです。

あー、もっと早くに行っていれば良かった(後悔)

 

 

 

・廃業になったドライブイン

 

堀越高校の皆さんが立ち寄ったと思われるドライブインは、ほとんどが廃業となっていました。

 

日勝観光センター富川店(上)

日勝スカイパーク(下)


 

富士ドライブイン

富士ドライブインの展望台。

現在は木々が生い茂り阿寒富士は全く見えません

松本伊代ちゃんもここで撮影

 

日勝峠の清水ドライブインもそろそろヤバイかもしれないびっくりアセアセ

 

 

・然別湖のホテル

 

有希子さんが初日に泊ったホテルです。

 

ここは大雪山国立公園内のエリアのため、「 ホテル福原」と「ホテル風水」のホテル2軒のみの営業が認められています。既存施設の建て替えは可能ですが、新規のホテル建設はできない縛りがあります。(ホテル福原は現在休業中)

 

「 ホテル福原」(現在休業中)

 

「ホテル風水」(営業中)

 

「 ホテル福原」と「ホテル風水」、有希子さんはどちらのホテルに泊まったのでしょうか?

 

私は両方のホテルに行ったことがありますが、年配のホテル従業員の方に聞いてみました。

すると、「東京の堀越高校の修学旅行の生徒さんを受け入れたことはありますよ。」と、両方のホテルから返答がありました。堀越高校は両方のホテルを使った実績があったようです。ただ、有希子さんが訪れた1985年に受け入れたかどうかは両ホテルとも記録が残っていないので分からないとのことでした。

 

(先輩の堀ちえみさんは「いちばん楽しかったのは然別のお風呂 」だそうです。)

 

いろいろ調べて見て、私は「 ホテル福原」に有希子さんは泊ったんじゃないかな?、と思っていますが…正直わかりません。(誰か知っている方がいましたら情報よろしくお願いいたします。)

 

 

 

 

 

・野付半島(トドワラ)

 

北海道の知床半島と根室半島のあいだに位置する、全長約26kmの日本最大の砂の半島、砂嘴(さし)です。

複数の国有林を持ち、国指定特別鳥獣保護区があり、道東の代表的な観光地の一つとして知られています。

 

文献によると、ここでは約1.5 cm/ 年に達する急激な地盤沈下により、過去90年間に133 cmの海面上昇が生じたとされ、大規模な海岸浸食や湿原環境の干潟化が発生し、深刻な問題となっているそうです。

 

有希子さんが訪れたのが約40年前だから、その当時より60cmも海面上昇したということか…

 

1985年当時の消波ブロック(ジュゴンブロック)

 

現在のブロック

 

まだ来たことのない方は、お早めにどうぞ

 

 

・網走監獄

 

網走刑務所の旧建造物を保存公開している野外博物館です。

国の名勝に指定されている天都山の中腹に位置し、網走国定公園のエリア内にあります。

網走監獄で有名なのはコレ

「五翼放射状平屋舎房」

刑務所の施設としては日本国内最古であり、木造の行刑建築としては世界最古となっているそうです。

中央見張所に立つと、5方向を機能的に監視出来るのが良くわかります。

1985年(昭和60年)10月10日に公開開始となったそうです。

あれっ!

有希子さん、この建物、見てないじゃん!

 

きっと後輩の方は見たんでしょうね。

 

 

・ホテル網走湖荘

 

網走湖のほとりにある堀越高校ご用達のホテル。

大浴場はとても広い。

タイル張りの昔ながらの造りです。日帰り入浴も可。

多分、当時から変わっていないと思われます。

有希子さんは泊ったのだろうか…

 

 

・能取岬

 

能取岬は網走市内中心部の北側、オホーツク海に突き出た岬です。

岬の先には1917年に建てられた灯台があります。

 また、隣接して網走市営の美岬牧場があります。

 

「昭和60年6月8日午前」と書いていますね。

有希子さんはいません。

この頃、有希子さんは東京でスイス旅行の準備中だったのかな?

 

 

・女満別空港

 

オホーツク地方の空の玄関口、女満別空港。

網走湖の南側に位置します。定期便は1日計12便が就航。

世界自然遺産の知床、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などへも比較的近く、道東の観光の拠点都市として便利な位置にあります。

 

1985年4月22日、ジェット機が離着陸できるように新設された女満別空港。
東亜国内航空が羽田~女満別線をDC9-41で運航開始しました。

おそらく、有希子さんはこの新設されたばかりの女満別空港から東京へ帰られたのだと思います。

 

有希子さん、帰りの飛行機でも爆睡だったのかな?

 

修学旅行の途中でクラスメイトと別れて帰るのはつらかったでしょうね。

 

有希子さんが「くちびるネットワーク」でザ・ベストテンにTV出演した時、「時間があったら何をしたいですか?」と言う質問に、「旅行がしたいです。温泉とか…北海道のほうに…」と答えてました。

 

きっと、また北海道に来ようと思っていたのですね。

 

ぜひ、また遊びに来てくださいね。