KTM 390 DUKE  2024
試乗してきましたー




水冷 単気筒 DOHC 44ps 398cc

ポジションは楽々

踵まで足付く(174cm)、とても軽い

振動は無いねー
2ストのようなロケット加速は無いねー
ちょっと残念。


それでは、


〇エンジン
あっという間にレブまで回るエンジン
アイドリングは単気筒らしく、タンタンタンと鼓動を伴っているけど、アクセル開けると、さくっとレブ!!

クランクマスが軽いからかな。

カドの取れた振動はちょびっとあるけど、不快な高周波の振動はない

3000回転以下、高いギアではギクシャクする。


大型並のトルクがあると誰かyoutubeで言ってるけど、そんなトルクはない。400cc並みのトルク。
他の400ccバイクと比べて、ちょびっと速いぐらい。


◎車体、ポジション
とても軽い、250ccレベル
プラモデルを、大きくしたような。

マスの集中と高い剛性感を感じる


〇ホイール
軽そう。ディスクまで肉抜きされたオレンジのホイル。


◎クラッチ
超軽い
アシストスリッパーかな

◎ギア

クィツクシフター付き

とても便利

発進の時だけ、クラッチ使うのは。。。。

ギア比が低いので、すぐレブになる。楽しい。



△シート
固い
オレンジ色にはびっくり!!!


△ブレーキ
よく効くけど、ゴムを握ってるような感じはイマイチ


◎ABS
ちゃんと効く。もしもの時の保険ね。


✖️トラコン
無いんじゃないかなー
このパワーぐらいなら不要


〇排気音と吸気音
静かな排気音。
レブまで回すと、元気なエンジン音が良いね。
マフラー交換前提ですな

○発進時のトルク
普通に走りだせる


〇サスペンション
普通


◎ハンドリング
軽い車体とショートなホイルベースで、さくっと回る
モンスターのようにクルッとまわるよーな、動きはなかったなー


◎メーター回り
液晶が綺麗で見やすい
レブルと画面がオレンジで点滅して、にぎやかになる


〇ライト
カマキリみたいなところが。。。。
普通に明るいLED


✖️キーレス
今時、鍵式


〇総合
youtubeは、あまりあてにならないのがわかった。
振動は無いし、ロケット加速もないし。

ツーリングにも待ち乗りもできる、軽量中型バイク
250の車体に400のエンジンを積んだバイク。
初心者でも乗れる、乗り易いバイクだと思う。

RGγのように、体が置いてかれるような加速はなくて残念。
大型並みのトルクとか、言ってる人いたな-。大型で全開したことない人だ、きっと。
CB1100の全開の方が全然速いし。


お店の人が、2024モデルはマイルドになってしまった。と言ってた。工業製品としては正常進化なのかな。。。。。。






僕の独断と偏見による試乗でした。