SUZUKI GSX1300BK B-KING 納車しました。

この前は、GSX1400に乗ってました。
これも、いいバイクでしたぁ。(T_T)

簡単なインプレを。


かかのブログ


いやー、いい。乗りやすい。
最初はタンクの大きさに圧倒されたけど、慣れるといい重くない!!

○車体
第一印象、タンクでかーーい。顔、小さいー。足着き悪ーい。

かかのブログ


でも、乗りやすい。ネイキッドじゃない、低くて、近いハンドルがストファイ。


メーターは見やすい、このタコメーター好き!(^O^)/
平均車速、走行時間とかも表示される。どうせなら、燃費出せば!
シートは先が広がっているので、足着きは悪い。174cmの私は、座ればつまさき立ち。立てばブーツならカカトが着く感じ。
ステップ位置は、普通。
アクセルは軽め、レスポンスいいねぇ。
ウインカーのスイッチを操作する時、ホーンに当たる時がある。ホーンの場所が悪い??
クラッチは、GSX1400より、軽い。
シート下のスペースは、無い。でも、タンデムシートの下は案外、置ける。書類とソケットが入る!

かかのブログ



タンデムシートに荷かけ紐が内蔵されている。これ、使わないよ、きっと。
メットホルダーはシート下にある。普通に使えて便利。
ガソリンはハイオク。
タンク容量は16.5リッター、燃費は15以上いくそう。高速なら20ぐらい。
タンクでけえ、というより、ウインカーでけーー(^O^)/
ギアや、ウインカー等の操作感がGSX1400より、良い。丁寧に作ったバイクのように感じる。
テール周りは、フェンダーの不格好さが足を引っ張ってるね。まずは、フェンダーレス。

かかのブログ

Rタイヤ200なのに、小さく見えます。このマフラーは。。。。(^^ゞ
街中、高速、共に楽。高速は130ぐらいまでなら、なんとか走れる。それ以上は、風との対決。。。
やっぱり、スクリーンは必要。

◎エンジン
エンジンは、ウルトラスムーズ!油冷とは全然違う。(@_@)
4000回転、7000回転に山があるみたい。この7000回転より上の気持ち良さはGSX1400にはなかった。
ミッションがいい。丁寧に作られた感じ。全然、ギア抜けしない。3速以上のアップにはクラッチ不要でも大丈夫。
このギアはほんとに気持ちいい。バターにナイフを入れるみたい。
今のところ、熱さ、感じない。
排気音は、サイレントーーです。マフラー交換が待ち遠しい。
発進時のトルクは薄い。GSX1400が厚すぎた??
走り出せば、どのギアでもグングンスピードが上がります。どのギアでもAT感覚。
3速レッド、9500回転でリミッター、気持ちいいー!
水温は常に目盛り3つ、71℃~110℃らしい。
駆動系が、GSX1400より軽く、感じます。

◎ブレーキ
気持ちいい、効き方。タッチ、柔らかい。サーボ付きみたいに軽い。
ABSも効いてる。リアも使える。

○サスペンション
前後フルアジャスタブル、ノーマルのまま。乗り心地いい。
ブレーキングのノーズダウンも少ない。特にリアサスはよく働いている。ギャップでも怖くない。
オーリンズいらないっす。
リヤサスの調整が面倒くさい。

◎ハンドリング
走れば軽い。低速での腰高感はある。
直進安定性はバツグン。全然、怖くない。超高速、GSX1400は前のグリップ感が希薄になってたけど、B-KINGは全然、大丈夫。でも、超高速ではタンクに伏せないとキツイ。
やっぱ、ビキニカウルかスクリーンが必要。
切り返しも軽い。GSX1400よりはマージンを持って走れそう。(^O^)/

◎総合
いやー、びっくり。予想外にオールマイティなバイクです。
鬼のような加速も味わえるし、ポジションは楽やし。ゼロヨンでは10.42秒の記録もあるそうで!!
やっぱり、希少価値は嬉しい。

マフラー、フェンレス、スクリーン、HID、ETCはほしいところです。



本日の走行、238km、16.6km/l