昨年度のJASRACによる音楽著作権の徴収額は1,371億円、分配額は1,351億円とどちらも史上最高額とのことです。

 

ただ、多くの人が疑問に持つことがあると思います。

 

TVやYouTubeなどの動画配信で音楽を聴く機会があっても、街中で音楽がことは非常に少ない事。

 

これは、JASRACが当時、CDなどを購入し音楽を流す行為に対し、著作権の徴収対象になるとしたことでしょう。

 

結果として、街中で音楽を流すことは殆どなくなりました。

 

一時期は、音楽教室が著作権の支払い済みの楽譜を購入し音楽教室を行っていることに対し、更に著作権の徴収をしようと裁判にもなっています。

 

結果的にJASRAC側が裁判に負け問題はなくなりました。

 

おいら自身は、YouTubePremiumに加入しており、サブスクで音楽を聴いており、このような人は増えていると思います。

 

CDの販売枚数は、凄い勢いで下落をしていますので。

 

ただ、国民に共通し認知されている曲は、大幅に減ったと思います。

 

昨年でいえば、YOASOBIの「アイドル」は比較的、老若男女が聞いた曲かもしれません。

 

おいらが母と電話で話した際、母がこの曲を知っていることを驚いた記憶があります。

 

YouTubeやTikTokでは、宝鐘マリンさんの「美少女無罪♡パイレーツ」や、しぐれういさんの「粛聖!!ロリ神レクイエム」がはやりましたが、多くの世代が聞いているとは思えません。まぁ、この2曲は、変化球の程がある曲ではありますが(笑)

 

ただ、今はやっている星街すいせいさんの「ビビデバ」はMVを含め良い曲で、一般的なJ-POPの曲ですが、世代という点ではやはり広くないかもしれません。※個人的には、星街さんの「Stellar Stellar」は本当に好きな曲です。

 

いくら徴収額・分配額が増えたとしても、音楽を後世にわたり広く聞かれる活動をしているかというと、疑問が残ります。

 

権利を守ることはとても大切ですが、文化として育むことを忘れないでほしいです。