新型コロナウイルスに罹患した人や家族が苦しんでいるニュース記事を見ました。

 

東京では、正直聞きません。

 

おいらの会社でも同僚の旦那さんが新型コロナウイルスに罹患しましたが、旦那さんが完治してから2週間は自宅待機(テレワーク勤務)でしたが、今は普通に勤務しています。

 

その事で、同僚の女性が非難されたり、会社来づらくなった事はないですね。

 

また、おいらの会社でも協力会社で客先常駐の人が罹患した事が判明しました。

 

だからといって、おいらの会社がその会社から叱責された事も無かったです。

 

一部を除けば、普段の生活をしていても罹患する可能性が高い病気だからです。

 

ただ、地方では異なるみたいですね。

 

真偽は分かりませんが、富山県の新型コロナウイルス罹患一人目の方は、自殺されたそうです。

 

山形県では、新型コロナウイルス罹患1人目の両親が、自殺されたともあります。

 

また、ある地域では罹患された方の住所や電話番号、顔写真を掲載したビラがばらまかれたとか。

 

完全な差別行動ですよね。

 

このお盆でも、同様の事が起きない為に、規制を断る親御さんも多いと聞きました。

 ※それ以前に、高齢者のいる所に帰省する事が危ないですが。

 

地方はどうしても小さなコミュニティで生活をするので、このような情報は筒抜けで差別へとなります。

 

この記事を読んで初めて、テレビのニュースで新型コロナウイルスに罹患した人への差別が増加しているという意味を知りました。

 

何だか、人間って怖いと思います。