おはようございます。


家族旅行から戻った翌日、
手足口病で1日寝込みましたショボーン

次男が保育園でもらってきた
手足口病に私も感染ってしまったようですえーん


大人の手足口病。

ママ友にはめずらしいと言われましたが、
(確かに2歳次男のクラスの7割が手足口病になりましたが、私以外の親は感染ってなさそう。)

抵抗力が弱まってる大人は感染してしまうこともあるそうで。

不規則な生活に旅の疲れも重なり、
今回まんまと手足口病になってしまいました。



ショボーン1日目、寝込んだ日。

体がだるい、倦怠感。
とにかく横になりたい。

手、足、口に発疹。

手足の発疹は特に生活に支障はないが、
口内の発疹は食事をすると痛みが伴う。

朝食は軽めに食べたが、その後食事ができない。
水分のみ。

税理士試験の勉強により度々襲われていた
口内炎とは比にならない口内の痛み雷

口の中全体が腫れている感覚。

歯茎にも発疹が出来たようで、
歯を抜いた後のような痛みも。

この日は結局、翌日の朝方まで寝込みました。





キョロキョロ2日目

倦怠感がうすれ、動けるようにはなりましたが
仕事は休みました。

4歳長男も感染、保育園休み。

次男を保育園に送った後
(感染防止のため玄関での受け渡し)
長男を病院へ。

ついでに私も診てもらい、
正式に手足口病と診断。

手、足、口の発疹は増え、手足の発疹に
痛みも出てきましたハッ

口内は引き続きひどい痛み。
話しづらいほど。

この日、口にしたもの。

・アロエヨーグルト
 (アロエはまだ早かった痛。ヨーグルトや牛乳は問題なし。)

・コーヒーフラペチーノ
 (コーヒーの刺激はなく、ストローで飲むぶんには問題なし!冷たさが気持ちよかった。)

・焼き芋
 (長男と一緒に食べるも、口内激痛。でも、お腹がすいてすいて、涙しながら少しの量を食べました。)

・その他、水分。





キョロキョロ3日目

仕事は休み。
長男は許可証を持って登園。

ここ数日の栄養不足を補うため、点滴をしてもらおうと駅前の大きめの病院へ。

しかし、
風邪みたいなものと言われた小児科とは違い、
感染防止の対策が整ってないとの理由で、点滴を断られました。


手足の発疹は数が増え、水ぶくれのようになるものもあり。
痛みも強くなりました雷雷

ペットボトルが開けられない、
荷物が持てない、
靴を履くと発疹に触れて歩きづらい。

そこへ子どもたちは容赦なくぶつかってきたりアセアセ


口内の痛みは若干やわらぎ、
口にできるものが増えました。

・蒸しパン

・食パンの柔らかいところ

でも、どちらも少しずつ、激痛に涙ぐみながら
食べました。





照れ4日目

午前中病院へ行き、午後から出勤できそうな
ほどに回復してきました!
(でも、職場に連絡すると今日まで安静にして明日から出勤でよいとのお言葉が。素直に甘えました。)

今日は何度か行ったことのある
近所の町医者へ。

食事がとれずここ数日栄養不足であることを
相談すると、点滴を打ってくれました。

ブドウ糖とビタミンの補給とのこと。

1時間半、点滴を打ちながら横になりました。


手足の発疹は徐々に落ち着いてきて
「痛み」から「違和感」程度になり、
見た目も少しずつ赤みが引いてきました。


口内も同様。

この日食べられたのが

・バナナバナナ

甘くて柔らかいバナナですが、
口内の発疹には意外と刺激あり。
でもゆっくり、1本食べられました!


点滴のおかげか体調も回復してきて、

いつもより早い保育園のお迎えの帰り道、
長男が行きたがっていたパン屋さんに
連れて行ってあげることができました。





ニコニコ5日目

久々の出勤となりました。

朝食は軽い痛みがあるものの、
普段通り食べられるようになりました!

夜には、サラダ、納豆、唐揚げも!

急な回復キラキラ


とはいえ、
仕事で午後打ち合わせがあり、
スーツを着てたこともあり(普段はかなりラフスタイル笑)

帰り道はさすがに疲れが出て、
身体が重く、ふらふら。

弱った身体は無理せず、少しずつ慣らさないとだめですね。


手足の発疹は、どんどん瘡蓋になり
ぽろぽろ剥け始めました。

もう痛みは無しルンルン


以上、大人手足口病の経過でした。





人により症状はほんと様々なようで、
調べると
40℃を超える高熱が出たり
爪が剥けてしまったり
する方もいるようですね。

私は中レベルくらいの症状でしょうか。

最も辛かったのは、やはり口内の痛み、
そして、食べたいのに食べられない
空腹感笑い泣き

5日目に体重計にのってみると、
見慣れない数字が並んでいました。

ここ数年で最軽量(笑)


因みに、少し遅れて感染した旦那さんは
倦怠感と手足の発疹の痛みが2~3日あった程度の症状で済みました。


手足口病は、
一度かかると同じウイルスにはもう感染しないようですが、
異なる種類のウイルスには感染するそうです。
(確かに!長男は2回目でした。)

子どもがいるご家庭のみなさん、
どうぞお気をつけくださいね!


今回、私自身が手足口病になったことにより
子どもが手足口病のとき、
なんであんなによだれが出ていたのか、食事を嫌がったのかが分かりました。

つらかったのね。

子どもが病気のとき、子どもの身になってみてあげよう、と思いましたウインク





さて!

今日で9月も終わり。

明日から消費税10%ですね。

一応、何かあやかりたくて(?)
本日定期券3か月分買ってみました。


消費税法の勉強は、
というと手足口病の影響もあり滞っておりますタラー

早く生活を立て直さないと!