広島の
整理収納アドバイザー
時短家事コーディネーター®
フードコーディネーター
坂下さちこです

自己紹介はこちら


お問い合わせはこちら
 

 
 


ご訪問、ありがとうございますドキドキ



薔薇の季節、真っ盛り♡ 

朝起きたら花びらが

ドバッ!とまとまって散っていました






 
散った花びらさえも美しかったので
しばらくそのままに…♡










  ママとキッズのWスクール♡開催





ママとキッズのWスクール、開催しました! 



新しいスタイルの講座♪

同じ屋根の下、

親子がそれぞれ別れて学びます




お子さんは、のびのびと知育遊びを♪

ママは、家事塾で家事にまつわることを♪







教室を新聞紙で半分にして〜

お互い、気配をしっかり感じながら

各々の学びに取り組みます♪



この新聞紙、

最後にお楽しみが待っていますーー♡






マリモコネクトひろばにて♡









とっても優しくて、おっとり〜の

みっちー先生

色んな知育遊びを用意してくれています!







息子同士が小学校から高校まで同級生で
ご近所さんママ♡
子どもの自主性を大切にする優しいママで、
保育士さんでもあります♡








  ​ママだって、学びたい!





お子さんのお稽古事や塾

ママはいつも送り迎えで大忙し。



お稽古先に送り届けたら…

あとは

終わるまで時間潰し!?




スーパーに買い出しに行ったり、もしくは

一度お家に帰ってご飯の支度をしたり…





バタバタ走り回って

気がついたらもう、

お迎えの時間…



かつての私がそうでしたーー





なんだか、時間があっという間に過ぎていき

ふと、

私の中には何も残らない…


車の運転と信号の読みは上手くなったけどーー




サポートは楽しかったけど

ふとした瞬間に、虚しくなったものです





だから。

お子さんが学んでいる間に

ママだって学んでいい♡

そんな新しい講座です!







私がママの家事塾を担当します♪
今回はお片付けのきほん講座



お片付けに関するご質問やご相談もあり
ご一緒に考えたりも♪








家事にまつわるお話を
これからもしていきます







  様子をコッソリ伺える!?その効果






ゆる〜く新聞紙でお部屋を二分しているので

お子さんは安心して、

自分のことに取り組むことが出来ます♪





また、お子さんの様子をコッソリ観察!

することもできます♡







ママには見せない、外での姿

ママの目を気にせずに、のびのびと行動している姿





お子さんの新たな姿が見られるかもしれません

そんな姿が見られた時、ママはもしかしたら





ママと子ども、

それぞれの世界があるんだな…

実感するかもしれません



親子であっても人生は別々










  ​ママの家事塾も、のぞいてもらう♡






逆も然りで

お子さんもママの姿を覗くこともできます







いつも忙しそうに

家事やお仕事しているママだけど

今日は違う!




ママが楽しそうにお勉強してる!




そんな姿を見せることがこのWスクールの

醍醐味!でもあります





ママ、

お勉強って楽しそうだね♡




そう思ってもらえたら、こっちのもん!!





お勉強は習慣化出来ればあとはスムーズです

ただ、なかなか習慣化出来ないので

みんな苦労するのです

(自分のことは棚に上げています…笑。スミマセン)




では。

習慣化に入る前に大事なことは?

それは先ず

興味を持ってもらうこと


なんか楽しそうだな…

と思ってもらえる様にもっていく!

のがおススメです





子どもはママが大好き

ありがたいことに無条件に好きでいてくれます





だから、

大好きなママが楽しそうにしている事には

何でも興味をもつのです






美味しそうに食べていると、欲しくなるし

楽しそうに遊んでいると、仲間に混ざりたくなるし

楽しそうに勉強していると、真似してみたくなる!







もっと言えばママが

楽しそうに自分の人生を生きていたら

子どもも

生きるって楽しそうだなー

早く大人になりたいなー

などと思えてくるのかもしれませんね










  最後のお楽しみ♪





簡易的に天井から吊り下げられた新聞紙

スクールが終わったら…




怪獣になっていいよー!!

騒いでいいよー!!

ぐちゃぐちゃ、ビリビリにしていいよー!!






と声をかけて、

新聞紙ビリビリタイム!!

の始まりですーーー笑笑








好きに破いてもいいよ!というと

始めは恐る恐る…

でもすぐに、ビリビリ破ったり、パンチしたりーー

大騒ぎ!!ストレス発散です





ママも子どもも同じ空間でそれぞれ学び

最後は親子でストレス発散!




なかなか面白いものでした!!






  嬉しいご感想をいただきました♡






今回、初めて娘がお世話になりました。年長で秋に受験を控えており、参考になればという思いと母親はその間家事に関しての講座を受講出来るという一石二鳥の様な体験は初めてだったので2人でわくわくしながら伺いました。

娘はとっても楽しかった様です。

人見知りのある子ですが、みっちー先生とすっかり打ち解けたようです。

また、講座の内容から娘の動的な要素と知的な要素の両面において、評価を頂きました。

東大にお子様を2人も入れてらっしゃり保育士の資格をお持ちのみっちー先生の評価はなるほど、さすがだなと説得力あるもので心強いものでした。

私自身はお片付けのお話を改めてお伺いし、さちこ先生の実際、片付けに携われたビフォーアフターを拝見し、目から鱗でした!笑

私達2人にとって貴重な体験でした!

また、宜しくお願い致します!



嬉しいご感想をどうもありがとうございました!


後日談ですが

お子さんが帰宅後、急に泣き出されたそうです

えっっ…?!



ママが理由を聞くと…

また行きたい!すぐに行きたい! 

と泣きじゃくりながら言ってくれたそうですーー




もう…こちらの方が泣いてしまいました!

こんなに嬉しいことはありません

また、お会いできるのを楽しみにしています♡





まだまだ手探りではありますが

これからも月に一度程度で開催していく予定です

また告知しますので

ご興味のある方はどうぞチェックしてくださいね♡







最後までお読みいただき、

ありがとうございますドキドキ




私たち、みんなの家事が

少しでも

ラクに楽しくなりますように…ドキドキ





さちこ🍀













































 

インスタグラムやってます▼