阪急8300系 | 京阪神鉄道写真館

京阪神鉄道写真館

京阪神間で活躍する鉄道の写真をお送りするアメブロです。
※スマートフォンで閲覧いただいている方はPC版での閲覧を強く推奨します。

快速特急 梅田行き 阪急8312F 松尾大社~上桂

1989年に登場し、京都線ではこの形式から本格的にVVVFインバータを採用している。地下鉄堺筋線や6両で嵐山線にも乗り入れる。準急 天下茶屋行き 阪急8303F 水無瀬

同時期に製造された8000系8033F同様、先頭部が「く」の字に屈曲した半流線形のものとなり、前面表示幕も大型化された。

直通特急 天下茶屋行き 阪急8304F 松尾大社~上桂

先頭部は「く」の字に屈曲した半流線形だが、前面窓が拡大され、車番が格納された。バックライトによって車番を照らせる仕組み。

特急 梅田行き 阪急8315F 大山崎

8304Fと8315Fは車番が拡大された前面窓に格納された最終型だが、この編成のみシングルアームパンタを搭載している。

特急 梅田行き 阪急8332F 南茨木

阪急京都線沿線をPRするラッピングが施され、『古都』として17年秋まで運行された。 快速特急 梅田行き 阪急8313F 中津

春と秋の行楽シーズンの『古都』は6両編成で嵐山と梅田を1往復していた。写真は京とれいんの検査入場時に見られた代走運用のもの。