今日は年長さんの

お芋掘りでしたヾ(@^▽^@)ノ





さつまいもの旬は、9月から11月頃ですさつまいも


まさに旬まっただ中にあるさつまいもですが

焼きいもやスイートポテト、芋蒸しパンや大学芋、さつまいものミルク煮などのおやつ

そして芋の天ぷらや芋ご飯、お味噌汁や豚汁など

様々な調理法がありますので


子どもたちが掘ってきてくれたさつまいもを何にしようかな~と

悩まれる方も多いのではないでしょうかラブラブはてなマーク



さつまいもを調理する際に

気を付けるポイントがありますひらめき電球


それは、さつまいもの甘さを十分に引き出させる調理の仕方ですキラキラ


電子レンジでの加熱調理は、時間もかかりませんし、簡単で便利ですが

甘みが十分に出ませんあせる



さつまいものでんぷんを糖に変化させる酵素は

加熱時間が短いと十分に働かないため

糖が作られないうちに熱が通ってしまいます汗



甘みを十分に引き出すためには

蒸したり、オーブンで焼いたりなどじっくり加熱することが大切ですメラメラ



子どもたちの掘ってきたさつまいもの袋をのぞいてみると

つるや葉っぱがついているものがありました目




どのように畑で育っているのか

どんな葉っぱがついているのか

実際に見ることのできる体験はとても素敵なことですね(-^□^-)





他学年のお友だちも興味津々のこのお芋・・・


幼稚園にもお土産に持って帰ってくれたので

美味しい何かに変身させたいと思いますさつまいも


年長さんありがとうドキドキ