からだ調整師 ありまゆみです。
講座にご参加いただきたkeikoさんからご感想いただきました。
ありがとうございます。![]()
![]()
![]()
![]()
からだの構造って言葉で説明を聞いても
実際動いてみると構造ってなんのこと???って
思う方も多いかと思います。
それが、ラジオ体操の一つ一つの動作を
しっかり行うと「なるほど~」ってわかる方が多いのです。
からだの構造が実際のからだの動きと繋がると
自分のからだを扱いやすくなります。
次回開催は6月18日です。
次回はラジオ体操と開脚骨盤調整講座を開催します。
開脚って足が開くまでに痛い思いをしますが、今よりも開脚できるようになり
なおかつ
骨盤が整うという調整をします。
詳細はこちら
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日は
ありまゆみさん主催の
「大人のラジオ体操講座」に
参加してきました。
一言で言えば
「なめたらいかんぜよ!」
(by鬼龍院花子の生涯)
誰しもが1度は
やったことのある
ラジオ体操。
身体の部位を
意識することで
より効果的に
柔軟性やスタイルアップを
目指す講座です。
まずは普通に
ラジオ体操をしました。
子供の頃って
「いかに大きく動くか」
を競ってませんでしたか?
手足を目一杯
動かしたもん勝ち
みたいな(笑)
今回の講座は
そうではありません。
各動作中に
「胴体のどこが
動いているのか?」を
意識します。
手足は力を抜いて
おまけ程度に。
意識する箇所を教わり
一通り終わったら
また音楽に合わせて
身体を動かします。
ゆみさんが
触れながら教えて
くれるので
わかりやすいです。
バレエの
基本動作も
入ってました。
これをやると
自然と姿勢が
よくなるから
不思議だ。
「身体の構造を使う」
っていう感覚が
わかりました。
そうそう
ポイントがあって。
<先生よりポイント>
「私たち一人一人
生活が違うので
凝っているところが
違います。
ただ動作を
マネするのではなく
自分を感じて
やってみましょう。
ラジオ体操は
身体のエネルギーを
みなぎらせます。
気をめぐらす土台
なのです。」
今朝さっそく
やってみました。
3分で身体が
ぽかぽかします。
あと何でょうね
ラジオ体操の健全性。
「これから動くぞー」
って気になるし
朝から気分がいい(笑)
ラジオ体操は
軽度のウォーキング以上の
運動効果があるので
苦手な方も
おすすめですよ。
ゆみさん
ありがとうございました![]()
