【胴体部分の柔軟性が上がると
肩こりや腰痛解消のカギをにぎる!】
手や足を使って動作をするので
胴体がどんな風に動いているのか?
意識して生活してないことが
多いと思いますが
物を持つ、つかむ、取る
階段を上がる、歩く、走る
などの動作を手や足ばかりに
負担をかけ過ぎると
肩こりや腰痛になったりします。
「胴体で手や足を使う」
胴体には
背中、胸回り、お腹、肩甲骨、内蔵など
たくさんの重要な機能が
胴体に詰まっています。
胴体を柔らかく保つと
肩こりや腰痛知らず!
胴体の柔軟性を上げるには
四つ足歩行体操や四股を踏むと
柔軟性が上がります!
