手作り酵素講座にご参加いただいた
不食コーディーネーターの高橋薫さんの記事をご紹介します。
酵素講座はもう数年前から行っていますが、有馬のところで作る酵素の特徴は材料の豊富さです。20種類以上は毎度材料として揃えています。また、鮮度も大切だと思っておりますので、有馬が買い出しに行き、すべて材料を吟味して前日に揃えています。
+++++++++++++++
高橋薫さんのフェイスブック投稿より
春の酵素ドリンク】デトックスボディ調整有馬由美さんの手作り酵素講座。季節ごとに旬の野菜とフルーツを使って、酵素ドリンクを作っています。今年初の春酵素。いちご、りんご、にんじん、ほじそ、そらまめ、えりんぎ、しめじ、谷中しょうが、砂糖さや、土生姜、レモン、キュウイ、わらび、マッシュルーム、ふき、春菊、スナックパイン、キンカン、ハッサク、ブンタン、セロリ、セトカ、水菜、ジューシーオレンジ。まー贅沢でしょう⁉️そして美味しいわけです!

不食コーディーネーターの高橋薫さんの記事をご紹介します。
酵素講座はもう数年前から行っていますが、有馬のところで作る酵素の特徴は材料の豊富さです。20種類以上は毎度材料として揃えています。また、鮮度も大切だと思っておりますので、有馬が買い出しに行き、すべて材料を吟味して前日に揃えています。
+++++++++++++++
高橋薫さんのフェイスブック投稿より
春の酵素ドリンク】デトックスボディ調整有馬由美さんの手作り酵素講座。季節ごとに旬の野菜とフルーツを使って、酵素ドリンクを作っています。今年初の春酵素。いちご、りんご、にんじん、ほじそ、そらまめ、えりんぎ、しめじ、谷中しょうが、砂糖さや、土生姜、レモン、キュウイ、わらび、マッシュルーム、ふき、春菊、スナックパイン、キンカン、ハッサク、ブンタン、セロリ、セトカ、水菜、ジューシーオレンジ。まー贅沢でしょう⁉️そして美味しいわけです!
