こんにちは。

岸田寛子 カラコロ企画室きっしーさんにレポーをお書きいただきました。
転記します。

image

小学校4年生の男の子と2年生の女の子2児の母である有馬さん。

上のお子さんが生後6か月の頃よりアトピーを発症。

当時、周りの子はすぐに治っていくのに
わが子の乳児湿疹がなかなか治らずに異変に気付く。

乳児湿疹は、顔に主にできるのだけど有馬さんのお子さんは
顔以外にも湿疹ができていたそうで、皮膚科を受診すると
「アトピー性皮膚炎」と診断されたそうです。

アトピー症状は、顔は血だらけ、皮膚の柔らかい関節の部分が切れ
体中はカサカサといった具合に進行。

有馬さんご自身が通っていた整体院で排毒作用の高い
ヒマシオイルを布にしみこませ温めて
それを肝臓の部分にあてて温湿布として使用するという療法があった
そうなのですが、
「排毒作用が高いのならこのオイルをアトピーの息子に
使ってみたらいいのではないだろうか」と感じたといいます。


思い立ったらすぐ実行。
ヒマシオイルを使った全身マッサージを開始。

最初のうちは、目に見えて改善されるといった経過は表れず
それでも根気よく毎日マッサージをしていった有馬さん。

すると、半年後。
血液検査でアレルギーの数値が下がっていた。

「このオイルを使ったマッサージはアトピーには有効だ」
そう実感し、朝昼夜ヒマシオイルでマッサージを続け
1年半後ついに血液検査は正常値にまでなり、
徐々にガサガサでかきむしり血が滲んでいた肌も改善するといった
目に見える部分でも変化が見られたといいます。

結果として3年間、ヒマシオイルのマッサージは続けたそうです。

わが子がアトピーだったら、多くの母親はまず最初に皮膚科に行くことでしょう。
そして、ステロイド剤を処方されたら、すぐに良くなると思ってそれを使う。

有馬さんは、皮膚科で大量に処方されたステロイド剤を目の当たりにし
実際に使用してみたものの「こんなものでは、根本治療にならない」
と感じたといいいます。

親が子供に何が残せるのかといえば、健康な体。

痒くて掻きむしり顔も体も赤くただれたわが子に向ける
「可哀想にね」といった周囲の声や目。

有馬さんはそんな視線や声に対して
「この子の肌は必ず良くなる。今じゃない」そう強く思い続け
毎日ヒマシオイルでマッサージを続けた。
その結果も公開されています。

1391604742619.png

>>>私自身アトピーです。最終的に手だけになりました。

>>>過去を振り返ってみたら~ 病歴?編


同じようにアトピー体質で悩む方へのアドバイスとして、
ヒマシオイルを使うのであれば、まず最初にすることが
部屋の改善と服装。

オイルを使うので、すぐにふき取れる、汚れても気にならないなどの
対策が必要だそうです。

アトピーは、すぐに改善するものではないため
根気強く皮膚の生まれ変わりのサイクルを待てるか
心構えも必要だとのこと。

ヒマシオイルを使った排毒マッサージは、忙しい人や
待てない性格の人には難しいかもしれない。

だけど、ステロイド剤でいっこうに改善しない人には
試してみてほしい。

>>>私がアトピーだった頃に効果があったデトックス


こちらの記事では、有馬さん自身がアレルギー体質でアトピー体質
だったのもあり、ご自身が試したものの紹介。

有馬さんにお話をうかがいながらきっしーは、子供のために
わたしだったらここまでできるだろうか?
そう考えたら、涙がでてきました。

ほんわか語る有馬さんだけど、とても芯の強いタフな女性。


「アトピーは必ず良くなる」ご自身の経験をもとにいきついた
有馬式マッサージとヒマシオイル。
アトピーに悩む方には心強い存在ですね。



>>>【体験レポ】「有馬式整体」①~④


健康は、口に入れるものも大事。

季節のものをふんだんに使用した
>>>「手作り酵素」人気です。



1394644478868.jpg

穏やかに話をしてくれる有馬さんは、話の引き出しもとても上手。
インタビューする側のきっしーも、いろいろと話を引き出されていました(笑)

会って話をしていると、気が付いたら元気づけられている。
実力もあり、結果もだしている。
だけど、決して押し付けではなく、寄り添ってくれる。
そんな力強くもしなやかな有馬さんのもとにはリピーターさんが
多いのもうなづけますね。



有馬由美さん


ameblo*>>>ブログはコチラ

facebook>>>フェイスブックはコチラ