かいぜん日記 -26ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

迷ったあげく、水ぼうそうの追加接種も受けさせてきました。


幼稚園では2週間置きに水ぼうそうの子が2、3人ずつ出ていますが

いっくんは移らないのかな?


私自身は5歳の時にかかって記憶も残ってますが、

けっこうぶつぶつが多く出たような…

そしておたふくはやってないので未知の世界。


おたふくの追加接種もやっぱり受けさせようと思います。


病気の経験も生きていくうえで重要。

でも病気が重篤化したら…

予防接種の副反応は…


いろんなこと考えて悩みます。難しい。





土曜日は幼稚園の父親参観でした。


去年は雨で中止になってしまったので、

今年は無事できて良かった。


井頭公園で花壇に花植えをした後

野球場(?)の方に移動して

今年は「綱引き大会」&ゲームをやりました。


ゲームはお父さんが一列に並んで

子供たちを抱っこで手渡していくというもの。

よそのお父さんに抱っこされるなんてなかなか無いから

貴重な経験だったのでは?


お父さんたちは落としたら大変とばかりに

気を使っていました。



綱引きも普通のルールじゃなくて

綱の周りに白線をひいてお父さんたちは線の外を

笛が鳴るまで走ります。


先生の笛の合図で

綱に飛びつき引き始めるという…

やってみたらけっこう過激な綱引きになりました。


たいがいの試合はどっちかのチームが引きずられて

お父さん転倒…みたいなヽ(;´Д`)ノ


勝負がつくのが早いので

あっという間に終わりました。


なんといっくんのクラスのお父さんチームが優勝でした♪

パパ、いいところ見せられてよかったね。


最後は毎年恒例のお父さんの似顔絵のプレゼントをもらって終了。

今年は何をやっても幼稚園最後だから感慨深い。

行事のひとつひとつ楽をしんでいきたいです。





宇都宮上下水道局の発行している冊子に

このブログに載せた画像を使ってもいいですか?

という問い合わせを以前もらっていたのですが、


それが先日発行されたようです。


宇都宮市で新聞を取っているお宅に折り込まれるみたいです。

↓職場の宇都宮在住のSさんに貰いました。


かいぜん日記-DSC_0028.JPG


↓みずほの自然の森公園に行った時の写真です。
かいぜん日記-DSC_0027.JPG

いっくんの後ろ姿(笑)

にちようびの午後は井頭公園に行きました。

ここのところ、毎週のようにいっくんと遊びに行ってます。

(旦那氏が消防団の大会へ向けて練習に行っちゃうので暇)



今回は貸し自転車を借りてサイクリングしてきました。


いっくんと並んで自転車乗るの初めてでした。

(うちには大人用の自転車が無い…)

漕ぐのが早くてもう追いつけないくらい。

成長したなぁ~としみじみ。



途中、バラが見頃だというのでバラ園で寄り道したり



かいぜん日記

かいぜん日記

かいぜん日記

かいぜん日記
↑これもバラ?色んなのがありました。



ぐるっと3キロコースを一周してきて

いつもの池の近くでまた自転車を停めてサッカー。


もう体力が持ちません、私。



そこから今改築工事をしている最中の

「一万人プール」がよく見えるんですが、




なんか新しいのが出来てます。

よーく見ると、

赤いバケツみたいなのにはとちまる君の絵が描いてある!
かいぜん日記

代わりに無くなっちゃたものもあるけど、

夏のOPENが楽しみです♪
かいぜん日記


にちようび、SLキューロク館に行ってみました。


駅の敷地内にSLの展示場ができたのです。



展示場もSLの形をしてます。
かいぜん日記


展示してあるSLが外に出てくるのは時間が決まっていて、

ちょうど終わった後でした…残念。

また見に行こう。


かいぜん日記

↑あの井頭公園にあった寂れたSLが

ピカピカになって展示されてます。



かいぜん日記



客車も中に入って見学できます。

扇風機が天井についてるのが懐かしい。
かいぜん日記



敷地の囲いも線路の枕木を使っていて

こだわりを感じました。

かいぜん日記

けっこう人出もあったし、

駅前に活気が戻るといいですねぇ。